【第五人格】永眠町の強ポジや立ち回り!中学校や路面電車に乗れちゃうぞ!

第五人格の新マップ永眠町の立ち回りやハッチの場所、強ポジにについて解説をしていきます

中国版のSNSで予告された新マップはなんとも怪しげなマップとなっており

中学校や路面電車、竜巻があるのでとても面白いギミックになってます!

プレイする前に特徴を掴んでおいてチェックをしておきましょう!

永眠町とは


永眠町」は、5月30日に追加されたマップです。

このマップは、「伊藤潤二 コレクション」とのコラボ第二弾として実装されたもので、「霧の街 難澄市」がモチーフとされています。

そのため、コラボ期間中は一部オブジェクトがコラボ仕様になっている(血玉樹など)ので、伊藤潤二さんのファンなら「おお!これは…。」となるようなものが登場するかもしれません。

また、マップの各所には学校や商店街、提灯、桜などの日本を想起させるオブジェクトが存在し、あるハンターとの関係をうかがわせる演出もなされています。

今回は、その永眠町のマップの特徴や立ち回りについての情報をご紹介します。

永眠町の特徴

広くて開けたところが多く


永眠町はかなり広めのマップで、協力狩りにも登場するほどです。
高い障害物が多いためサバイバーは隠れやすいと思います。

また、ハンターを壊さないと進めない箇所と3枚以上が密集している場所が複数あるので、チェイスが苦手な人でもある程度時間稼ぎができるかもしれないです。

しかし、や窓があるポジション同士が離れているため、が壊されるサバイバーは一気に不利になってしまうかもしれません。

路面電車は要注意


フィールド上を走っている路面電車は、サバイバーハンターともに乗車して移動することができます。

ゲートに近いところにも停車するので、重宝することもありそうです。

ただし、轢かれないように注意してください。

もし轢かれた場合は、サバイバーなら一発でダウン(2回分のダメージ)、ハンターならかなり長いスタンが入ります。

瞬間移動できる竜巻

学校の校舎入口付近とマップ中央付近を瞬時に往来できる竜巻もあります。


ハンターが通る場合は一瞬で出入りできますが、サバイバーは少し時間がかかる点には、注意してください。

サバイバーがダウン状態の時は移動できません。

隠密向きの学校


このマップには中学校が存在し、教室や廊下、図書室のような部屋が複数あります。

部屋数や障害物が多いため隠れやすいですが、や窓が少なく、地下がスポーンする場所でもあるので、サバイバーにはおすすめできません。

永眠町の地図

西脱出ゲート


駅舎のような大きな建物にある脱出ゲートです。

目の前に路面電車が止まる場所があり、も少しあります。

しかし、ハンターに追われている場合、それらがないと逃げ切るのは大変困難です。

北東脱出ゲート


学校の校門を入ったところにあるゲートです。

近くにが少ししかないため、解読終了するまではできるだけ残しておきたいものですね。

地下の場所➀


学校1階の廊下にあります。

や窓が少ないので、脱出するとき以外は近寄らない方がいいかもしれません。

地下の場所⓶


マップ南の方に位置する、寺のような建物と墓場がある場所です。

この場所は、と窓が複数あるのでかなり強いですが、失敗すると地下に連れていかれるかもしれないので、注意してください。

永眠町の地下室(ハッチ)の場所

ハッチの場所➀


マップ東の方にある、商店街の灯篭前に出現します。

灯篭は複数ありますが、これは学校側の通りにあり、路面電車の走る道に近い方のものです。

ハッチの場所⓶


➀のハッチがある通りの隣にある2階建ての建物の前に出現します。

商店街の墓場側にある建物です。

ハッチの場所⓷


マップ南西の十字路真ん中に出現します。

鉄の柵に囲まれた建物が密集しているところです。

ハッチの場所⓸


マップ南の方にある墓場に出現します。

寺のような建物のすぐ横です。

ハッチの場所⓹


西脱出ゲート付近にあるハッチです。

線路沿いにあるため、迷ったときは路面電車のルートを逆走すれば右手に見えます。

永眠町の強ポジ

墓場(寺がある区画)


この区画はと障害物が多く、いわゆるグルがしやすいポジションです。

それに加え、窓も2つあるので割れ窓理論と膝蓋腱反射があれば、次の場への移動も間に合うかと思われます。

マップ南西

マップの南西に位置する、4枚のがあるポジションです。
3階建ての建物の近くにあります。

3枚のが密集していて、グルがしやすく、少し離れたところにハンターが壊さないと通れないが1枚あり、それなりに時間が稼げる場所です。

駆け引きが非常に重要になりますが、強いポジなのでぜひ使ってみてください。

商店街


商店街の2階に上がれる建物は、を倒すとハンターが壊さざる負えなくなり、その間に窓枠から飛び降りることもできます。
同じような建物が3か所あるので、ぜひ使ってみてください。

ずっとぐるぐるすることは難しいですが、結構時間稼ぎができます。

永眠町の立ち回り

サバイバーの立ち回り


マップが広く、入り組んでいて暗い場所が多いため、隠密が向いていると思われます。

一方で開けた場所が多く、や窓があるポジション同士が離れているため、チェイスでは駆け引きがかなり重要です。

そのため、暗い衣装で隠密しながら解読し、できるだけを節約しながらチェイスする立ち回り強くなると予想されます。

相性が良さそうなサバイバーは、冒険家調香師祭司野人納棺師です。

ハンターの立ち回り


霧の街は、暗い場所や物陰が多いので、索敵に関してはハンター不利かもしれません。
また、壊さないと通れないや3枚以上があるところもかなりあるので、破壊欲は必須レベルだと思います。

ただし、開けている場所が多いため、一度を壊してしまえば、その場所でのチェイスはかなり楽になるでしょう。
拘束するチェアによっては、かなり簡単に救助狩りできると思います。

相性が良さそうなハンターは、リッパーや道化師白黒無常結魂者です。

永眠町と芸者との関係

芸者「美智子」はかつて日本の吉原遊郭で芸者をやっていました。

永眠町の舞台は、日本「霧の街 難澄市」ですが、マップの各所には芸者を想起させるような演出が見受けられます。

例えば、マップ東にある川の上では、芸者のような人影が舞っていることがあったり、ある建物では芸者のような影が障子の向こう側で座っているのです。

もしかしたら、過去にここで芸者をやっていたのかもしれませんね。

美智子の過去

そこでマールスという異国の紳士に一目ぼれされて結婚し、異国に移住しました。
しかし、マールスの家族に美智子はよく思われていなかったのです。

そして、彼が1人で長期出張したインドから帰る1週間前、濃厚な霧の漂う深夜に美智子は失踪しました。

彼の父は、彼女が家の財産を一部盗んで使用人と駆け落ちしたと言い張り、以降マールスは美智子を見つけられなかったのです。

まとめ


永眠町は暗い場所や物陰が多いうえに、かなり広いマップとなっています。
暗号機やチェアの間隔も広いので、サバイバーハンターともにマップを把握して、早めに行動することが勝利につながるかもしれません。

サバイバーなら雲の中で散歩や生存の意思、怪力、ハンターなら狂犬や巨大ペンチ、破壊欲、獲物を追うと相性がいいと思われます。

しばらくランク戦などには登場しないようなので、今のうちにマップや立ち回りを覚えてその時に備えましょう。

ホワイトサンド精神病院の立ち回りと強ポジ

レオの思い出の立ち回り

泣き虫の評価と立ち回り

6 COMMENTS

はるかぜ

このやり方がわかりません!中国版かなんかでしょうか?早くやりたくてたまりません!!教えてください!!!

返信する
課金

分からんよ俺も
フレド誰かなりませんか?キャンププてしらべてくれたらさいわいです

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)