【第五人格】ホワイトサンド精神病院の強ポジと立ち回り!マップ解説!

第五人格(アイデンティティV/IdentityⅤ)の新マップ「ホワイトサンド精神病院」についてご紹介します

ホワイトサンド精神病院は名前の通り病院がメインのマップになっているホラー色が非常に濃いマップです

事前に公開された画像は全て薄暗く、今にも何かが出そうな不気味さを持っています

初の屋内マップで迷路のような構造になっており遊んでいてハラハラする作りになっています

また、過去エミリーが子供に電気治療を行った施設であるようでその痕跡も見てとることができます

新マップ「ホワイトサンド精神病院」とは

第五人格 ホワイトサンド精神病院

ホワイトサンド精神病院1月24日に!–0####0–!で実装された!–0####1–!です

同じ病院マップでも聖心病院とは違い、マップ全域が病院になっている屋内のマップです

非常に暗く、入り組んでおりマップ把握は非常に難しくなっていそうです

また医師エミリーのストーリーの中でも登場する病院でキャラのストーリーと深いかかわりのあるマップになっています

今回はそのホワイトサンド精神病院の公開されている特徴や医師エミリーとの関係などについて解説いたします!

ホワイトサンド精神病院の地図

北脱出ゲート

第五人格 ホワイトサンド精神病院

マップの北西にある脱出ゲートです

ゲート付近にが多く、終盤に温存しておけば安全に脱出することができるゲートです

グルが出来そうな地形になっていますがこの場所のは終盤まで使用しないようにしたいです

第五人格 ホワイトサンド精神病院

南脱出ゲート

第五人格 ホワイトサンド精神病院

マップ中央下部にある脱出ゲートです

北の脱出ゲートより周囲に時間を稼げる場所がなく追いつかれると危険が多いです

このマップの脱出は基本北ゲートですが、瞬間移動などを読んであえて南ゲートを使うのも戦術的にはおすすめです

第五人格 ホワイトサンド精神病院

監視装置①

第五人格 ホワイトサンド精神病院

北西ゲートに近い場所にある監視装置です

監視装置は一度つけるとマップ上のサバイバーハンターの位置が一時的に表示されます

再使用には60秒のクールタイムが必要になっていますが迷いやすく、難解なマップのホワイトサンド精神病院では非常に重要な機能です

第五人格 ホワイトサンド精神病院

監視装置②

第五人格 ホワイトサンド精神病院

マップ中央の監視装置です

監視装置は特にハンターに有利に働きやすいシステムになっているのでハンターは序盤はここを目指すのがオススメです

マップ中央の監視装置を活用してサバイバーを見つけ出して追跡するのがこのマップの定石になりそうです

第五人格 ホワイトサンド精神病院

ホワイトサンド精神病院の特徴

第五人格 ホワイトサンド精神病院

屋内マップで迷いやすい

ホワイトサンド精神病院は初の屋内マップになっており、見通しが非常に悪くなっています

通路と多数の小部屋で構成されており、サバイバーハンター共に立ち回りにくいマップになっています

2つの監視装置が設置されている

ホワイトサンド精神病院には「監視装置」という新しいシステムが実装されており、2箇所に設置されています

起動することでマップを確認でき、マップのどの位置にサバイバーハンターがいるかを見ることが出来ます

クールタイムが60秒になっているので周回ルートに入れておくのがオススメです

ホワイトサンド精神病院の地下室(ハッチ)の場所

第五人格 ホワイトサンド精神病院

ホワイトサンド精神病院のハッチの出現場所は上記のようになっています

マップの構造が複雑なため、他のマップよりもハッチにたどり着くのが難しい場面が多々ありそうです

ホワイトサンド精神病院の強ポジ

ロッカー室

第五人格 ホワイトサンド精神病院

ロッカー室は非常にが多くなっています

ロッカー室自体にもがあり、出入り口にも、窓枠で別の部屋にも移動可能とギミックが豊富になっています

が健在のうちは非常に強力なポジションとして活用できます!

第五人格 ホワイトサンド精神病院

礼拝堂

第五人格 ホワイトサンド精神病院

礼拝堂は上記のロッカー室と隣同士になっており、こちらも一定感覚でが設置されているので楽に立ち回れます

他のエリアへの移動もしやすいのでを当ててひるませてからも逃げやすいポジションです
第五人格 ホワイトサンド精神病院

病室

第五人格 ホワイトサンド精神病院

病室はこのマップの中で最もが密集している部屋になっています

病室より東側のマップは小部屋にが少なく、追いつかれやすいかもしれませんが病室まで逃げ切ればここでかなり時間を稼ぐことが出来ます

第五人格 ホワイトサンド精神病院

ホワイトサンド精神病院の立ち回り

サバイバーの立ち回り

第五人格 ホワイトサンド精神病院

障害物が多く、道が入り組んでいる分ハンターに見つかりにくく、逃げやすいマップになっています

その反面、ハンターの居場所を把握しにくく、気が付くと逃げ道がないという状況にも陥りかねません

仲間との連携もとりにくいマップなので定型チャットなどが有用になりそうです

また心眼などがいれば常にハンターの位置を仲間と共有したいです

ハンターの立ち回り

第五人格 ホワイトサンド精神病院
ホワイトサンド精神病院はサバイバーが非常に見つけにくく、ハンターは序盤の立ち上がりがかなり遅れがちです

このマップには専用の「監視装置」が設置されているので、サバイバーと遭遇しなければ一目散に監視装置を使いにいきたいです

監視装置を起動すればマップ上のどの位置にサバイバーがいるのかを表示してくれるのでかなり有利になります

ホワイトサンド精神病院では最初は監視装置から回っていくのがよさそうです

ホワイトサンド精神病院とエミリーの関係

第五人格 ホワイトサンド精神病院

医師「エミリー・ダイアー」は過去、孤児院の子供たちの精神的な不調、現在で言う統合失調症の治療として電気ショック治療を施していたことがあります

これは医師泥棒庭師ストーリーを合わせてみると判明することで庭師もその治療に遭ったことがあるようです

この第五病人院はその電気ショック治療が行われた病院になっているようで、そのシーンの画像も公開されていました

第五人格 ホワイトサンド精神病院

電気ショック治療は現在でも様々な見解がある治療法ではありますが第五人格の時代背景的には残忍な描写として描かれているようです

まとめ

ホワイトサンド精神病院は今までのマップに比べてもホラー要素が強いマップです

ゲームバランス的には地形はややサバイバーが有利に思えますが、マップ専用の装置「監視装置」は非常にハンター有利な装置です

初の屋内マップということでいままでとはかなり勝手が違うマップなのでカスタムマッチでしっかり予習してから望みたいです!

最強サバイバーTOP3!おすすめはコイツらだ!

最強ハンターランキング!NO.1はコイツだ!

世界一速いアップデート最新情報

1 COMMENT

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)