【第五人格】Botとは?出現する2つの条件はコレだ!

アイデンティティV(第五人格/IdentityⅤ)でbotが出現する条件やその立ち回りについてご紹介します!

第五人格ではマッチにbotが混ざっているということがあると思います!botについてまとめていますので是非ご覧ください

第五人格 Botとは?出現する2つの条件はコレだ!

botとは


▲画像を拡大する

「bot」とは単純にロボットの略称です

ゲームにおいてはFPSやMMO等で使われるAIのことを指します

オンラインゲームではプレイヤーの数を補ったり、オフラインの状態でも疑似的な対人戦闘を楽しむためのものです

第五人格では主にプレイヤーの数を補うためにマッチに混ざることがあります

今回は第五人格でのbotの出現条件や立ち回り方などについてご紹介します

botの出現条件


▲画像を拡大する

プレイヤー数を補うため

カスタムマッチでは自分の意志でBOTを追加することができますが

ランダムマッチなどでもプレイヤー人数を補うためにBOTが投入されることがあります

とくにフレンドマッチがほぼサバイバー側専用になっているためハンターが不足しがちで

BOTハンターが投入されていることがよくあります

品性値ルールの罰則

第五人格には品性値ルール」というものが存在し

マッチからの途中離脱などを繰り返すと「品性値」が低下し罰則を受けるというものです

この罰則の中にBOTとしかマッチングしなくなるというものがあり

品性値が一定以下になるとマッチはBOTだらけになるようです

ハンターbotの立ち回り方

ハンターbotの歩き方


▲画像を拡大する

ハンターbotの場合は

「未解読の暗号機を順番に見て回る」というパターンが基本行動になっており

これに加えて音を鳴らすとその方向に走っていきます

ハンターbotのチェイス

チェイスには積極性がなく、や窓を使って少し距離が空くとすぐに諦めます

視界も狭く真後ろや斜め後ろは近くすることができません

サバイバーをチェアに座らせるとキャンプなどはせずにすぐ次の標的に向かって移動を始めます

サバイバーbotの立ち回り方

サバイバーbotの歩き方


▲画像を拡大する

botは暗号機の位置やゲートの位置を完全に把握しており最短ルートで暗号機を見て回ります

暗号機の調整に失敗すると即座にその場を離れ別の暗号機に向かいます

サバイバーbotのチェイス

基本的に負傷状態になっても気にせず暗号機の解読に向かいます

ハンターに追われていれば直線的に逃げていきますが隠れたり特殊な行動を行ったりはしません

下記動画ではハンターがbotだった対戦を実況してくださっているものです

サバイバー視点ですがハンターbotの動きがわかるように観察してくださっています

botの活用方法


▲画像を拡大する

Botがマッチに入っていると試合が非常に単調になって作業感が増してしまいます

ですがハンターbot、サバイバーbotの立ち回り方を理解していれば

中々達成しにくい「推理背景」も楽にこなすことができますし

人格レベルの経験値稼ぎに最適で育成にはちょうどいいです!

botとマッチングしてしまったらせっかくなので最大限に活用しましょう!

推理目標のクリア

カスタムマッチでのbot戦は推理目標が達成できないので注意です

まとめ

第五人格はユーザー数の多いゲームではありますがそれでもbotとのマッチングは0ではありません

botと出会ったときは立ち回りをしっかり把握して利用するのがおすすめです!

カスタムマッチで一度botの動きを見ておくのもいいかもしれません!

世界一速いアップデート最新情報

内在人格のポイント稼ぎで1番いい方法!

用語集!覚えないと勝てないかも!!

10 COMMENTS

匿名

背景推理したいからbot戦にしたいけど
品性値下げるのは微妙…

5連続負けたら大体botだけど

返信する
ちょこたん推し!

botって祭司の時長距離とか繋いでくれないし、解読の進歩も言ってくれない…
少し困るかな、、、
練習とかには最適!

返信する
グレー部

品性値のことは知らなかったです!
ありがたいです👍👍ハンターやっていると
ずーっとボットなんですが、品性値は100のまま
なんです…。どういうことなんでしょうか?😅

返信する
あいやで

少し言い方悪いですが、負けてばっかでもbotは出るらしいですよ

とある動画でとてつもなくうまいハンターがいて、それを動画内で『AI』と、いっていたのですが、これとは別物ですか?

返信する
通りすがり

ひどい記事
人数を補うためのbotなんてないし
連敗の数が条件で
少し調べたらすぐわかることなのに怠けてる
こういういい加減な記事と記者を検索でかからないようにする機能がないとサイト自体も質が下がって終わると思う

返信する
RRR

ホントのことしか書いてないよ
事実を否定してんのに、それはないと思うな

匿名

いや… 十連敗位してもハンターくっそまとも ボット戦は他と違って軽いからすぐ分かる 逆に三連勝位しててハンターボットでやったーってなった記憶あるし

ここkoko

ボットは本当にありますよ?
私もボットに当たったことがあります。
ボットの時は、だいたい勝てます。
知能が無いので。
ボットに当たったことが無いだけでは?
勝手なことを言ってるのはあなたですよ?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)