【第五人格】湖景村の3つの強ポジはココだ!

アイデンティティV(第五人格/IdentityⅤ)の湖景村の強ポジや立ち回り方についてご紹介します!

湖景村は広いマップで新ギミックなども登場しているエリアです!どこで立ち回るか気になる方はぜひ一度ご覧ください

第五人格 湖景村の3つの強ポジはココだ!

強ポジとは


▲画像を拡大する

強ポジとは第五人格のマップの中で

特にサバイバーに有利なポジション、ハンターとのチェイスで多くの時間を稼げるエリアを指します

基本的に窓枠が多数設置されていて、アクションを多く活用できるエリアが強ポジになることが多いです

サバイバー陣営は把握しておくことが必須でハンター陣営は対策することが必須になっています

今回の記事では湖景村の強ポジや立ち回りについてご紹介します

湖景村のマップ


▲画像を拡大する

湖景村のマップは大きく分けて

「船」「造船所周辺」「トウモロコシ畑」「海岸」の4つのエリアに分けれます

基本的に建造物周辺は障害物が多くサバイバーが有利になりやすい地形が多いですが

エリアごとの距離が開いていて見渡しはかなり良いマップで移動中に発見されて襲撃を受けることが多いと思われます

暗号機同士の距離も離れていますので長期戦になりやすいマップです

迷子にならないようにしっかりと大きな船影を見て位置を確認するのがおすすめです

湖景村の特徴

広いエリア


▲画像を拡大する

マップが広く、エリアごとの緩急が激しいマップになっています

海岸沿いは遮蔽物や障害物がなく、海水に足を取られると移動速度が激減します

船内に入ることもでき、船内はB1、1階、2階で構成されており2階からは地上に飛び降りれる場所もありサバイバーは立ち回りやすいです

船内のB1はロケットチェアの配置された地下室になっていて

ロケットチェアの配置された地下室はトウモロコシ畑に隣接した小屋の中にもあります

地下室周辺はサバイバーを見失いやすいエリアですので活用しづらいかもしれません

新ギミック「宝箱」


▲画像を拡大する

湖景町には宝箱」の新ギミックがあります

宝箱海岸に流れ着くものになっていて、宝箱時間経過で消滅してしまいます


▲画像を拡大する

開くと移動速度増加やサバイバーなら回復、ハンターなら存在感の増加などかなり大きな恩恵を受けることができます

宝箱中心の光っている色で効果を判別することが可能で

赤:サバイバーの移動速度増加
緑:サバイバーの負傷状態回復
紫:ハンターの移動速度増加
黄:ハンターの存在感増加

という強力な効果になっています

ただ海岸はあまり近づくことのないエリアですので効果のわりには活躍の場は少なそうです

湖景村の強ポジ

船内エリア


▲画像を拡大する

船内エリアはかなりのサバイバー有利地形です

船内に侵入する経路は3つ用意されており


▲画像を拡大する

スロープを使って2階から侵入、1階の横穴から侵入、船尾の桟橋から侵入がかのうです


▲画像を拡大する

窓枠などが大量に設置されているわけではありませんが

1階部分の入り組んだ地形と2階からの飛び降りが逃げるのに有効です

しかしハンターが追って来ないことが多いエリアで時間を稼げないときもあります

マップ南西


▲画像を拡大する

マップの南西、造船所周辺の南側は窓枠が3つ連なった文句なしの強ポジです

周辺が障害物入り組み過ぎてもいないのでハンターの位置が確認しやすいのもメリットです

窓枠が3つあるので窓枠を封鎖するハンターの内在人格「閉鎖空間」でも対応しにくいかなり優秀なエリアです

造船エリア


▲画像を拡大する

マップ南西の窓枠が連なっているエリアのすぐ北に造船エリアがあります

造船エリアも窓枠やが多く時間稼ぎに最適です

ただ遮蔽物がかなり多く、視界がとても悪いのでハンターを見失いがちです

動きを先読みされて回り込まれると通路に詰まってしまうこともあるので

ぐるぐると回るような動きはあまりお勧めできないエリアです

造船所を抜けて大きく周る動きが強力です

立ち回り方

サバイバーの立ち回り


▲画像を拡大する

湖景村は使いやすい強ポジが多く存在しますがマップが広いため

「自分からみてどの方角にあるか」ということが把握しにくいです

巨大な船が目印のエリアですので「船からみてどの方向にあるか」という覚え方が便利です

暗号機を探しに行く途中もハンターに遭遇したらどの方向に逃げれば障害物が多いエリアか

ということを考えて移動すると咄嗟の判断に迷わないので安心です

(動画は0:22~)下記動画は湖景村の強ポジを巡って解説してくれている動画です

動画でみると位置関係が大変わかりやすいので是非ご覧ください!

ハンターの立ち回り


▲画像を拡大する

マップが広くサバイバーの探索に時間がかかりやすいので

サバイバーが近くにいるとアイコン通知してくる内在人格の「耳鳴りなど、探知系の内在人格を伸ばしておくのがおすすめです

タコクモは強ポジにも強いですがキャラクターによっては強ポジに全く対抗できない場合がありますので

チェイスを誘われた時は深追いしないようにして他のサバイバーを三人脱落させることを目標にするのがオススメです

最序盤に海岸沿いに行って「黄色の宝箱」を開いて存在感を高めるというのも手かもしれません

まとめ

湖景村は広いためいままでのマップよりも位置関係を覚えるのが難しいエリアです

サバイバーは強ポジに逃げ込むルートの把握を優先してハンターは暗号機を探して移動中のサバイバーを強襲する動きがおすすめです

湖景村はギミックが豊富でエリアの風景も多彩なので遊んでいてとても楽しいマップです!

マップの構造を把握してどんどん勝利していきましょう!

世界一速いアップデート最新情報

チェイスの3つの立ち回りのコツ!

耳鳴りスキルはハンター必須級!敵を即発見!?

3 COMMENTS

匿名

穴のギリギリ過ぎると攻撃の時に落ちるんだよね

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)