【第五人格】「ノーワン」が最強スキルと呼ばれるワケ!

アイデンティティV(第五人格/IdentityⅤ)での「ノーワン」というスキルについて解説します

第五人格をやっているとよくきく「ノーワン」ですがどのスキルのことかわからないという方は是非ご覧ください

第五人格 「ノーワン」が最強スキルと呼ばれるワケ!

ノーワンとは


▲画像を拡大する

「ノーワン」とは「No One Escapes Death(ノーワンエスケープデス)」の略で

第五人格ではなく「DbD」に登場するキラー(第五人格でいうハンター)の能力の一つです

第五人格では「引き留める」という内在人格のことを指して「ノーワン」と呼んでいます

「誰も死から逃れない」という名にふさわしくDbDでも最強のスキルとして名高いです

今回はそのノーワンの習得方法や使い方をご紹介します!

ノーワンの取り方


▲画像を拡大する

いわゆる「ノーワン」と呼ばれる「引き留める」という内在人格

ハンター内在人格の網の一番真下に配置されています

獲得するには「慣性」「愚弄」「カーニバル」を順に習得していかなければならず

最短で取りに行っても人格レベルが40必要です

ノーワンの使い方

ノーワンの発動条件


▲画像を拡大する

「引き留める」の能力は

「脱出ゲートが開くと120秒間、ハンターの攻撃が一撃必殺になる」

というものです

なのでこのスキルゲームの最終盤、脱出ゲートが開かれてからが本領です

前提スキルの「カーニバル」で同じく120秒間攻撃回復速度が10%、移動速度が8%上昇しますので

この120秒は本当に鬼のように強いです

ノーワンの立ち回り


▲画像を拡大する

ノーワンの発動時間は「120秒」なのでその間に少なくとも一人には攻撃を命中させたいです

長いようで意外と探し回っている時間がないので迅速にサバイバーを発見したいです

脱出ゲートが開いていればサバイバーはほぼ確実にゲートに向かっていますので

ゲートに瞬時に移動する補助特質「瞬間移動復讐者の「パペット投げ」など

強引な移動手段で一気にサバイバーがいるであろう場所に急行しましょう!

一撃でも当てれば形勢逆転です!

(動画は2:50~)下記動画ではノーワン型の芸者をオススメしている動画です

中盤は指名手配でカバーするなど全体の立ち回りの参考になります!
https://youtu.be/qK7FSw6PMf4?t=2m50s

ノーワンの対策


▲画像を拡大する

サバイバーからすれば一撃当たれば即気絶のノーワンは非常に恐ろしい能力です

ですが多くのハンターサバイバーを捕まえようとゲートに急行します

なので逆手にとってハンターの動向がわかるまでは無理してゲートに向かわないというのが正解です

ノーワン発動中のハンターは目が赤く光りますので目の光っているハンターには絶対捕まってはいけません

まとめ

「ノーワン」ということば自体は第五人格には登場しないのでわかりにくいですが

「引き留める」がDbDの「ノーワン」と同じ能力をしているということでそう呼ばれています

DbDでも最強スキルと名高いですが第五人格でも非常に強力な能力です

ハンターは使い方をマスターして、サバイバーの場合はしっかりと対策を取りたいスキルです!

世界一速いアップデート最新情報

内在人格のポイント稼ぎで1番いい方法!

ハンターおすすめ内在人格~この8つは必須!

2 COMMENTS

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)