【第五人格】チュートリアルの進め方完全ガイド!

アイデンティティV(第五人格/IdentityⅤ)のチュートリアルについてクリア後に使えるキャラクターやスキップ方法についてご紹介します!

「第五人格はチュートリアルが長すぎる!」という反応を多数お見かけします

まだ長いチュートリアルを未プレイの方は必見の情報になります!

第五人格 チュートリアルの進め方完全ガイド!

チュートリアルについて


▲画像を拡大する

第五人格におけるチュートリアルは操作の基本的な説明だけでなく

ストーリーの重要な導入になっています

チュートリアルが大変長いことで有名ですが個人的にはゲームのダークな雰囲気を感じれる為プレイ推奨です!

今回はそのチュートリアルについてスキップ方法や進め方についてご紹介します!

チュートリアルのスキップ方法


▲画像を拡大する

さっそくスキップ方法です

第五人格のチュートリアルは長いうえにスキップ方法がわかりにくいので最初から画面に注意しなければなりません

チュートリアルをスキップする方法は名前を決めるときに出現する画面右上のボックスをタップしてチェックを入れるだけです

ちなみに私はまったく気づきませんでした!

チュートリアルの進め方


▲画像を拡大する

チュートリアルはスキップしなければ

・プロローグ
サバイバー視点の説明
・ハンター視点の説明
・導入ストーリー

の構成で進んでいきます


▲画像を拡大する

しかし第五人格は初めは操作が難解な部分があるため

スキップしてしまって後悔している!

という場合は初心者指南:臨時入口」からプレイできます

手掛かりも入手できるのでプレイしていない方は是非プレイしましょう!

チュートリアルのストーリー

※ネタバレ注意です


▲画像を拡大する

チュートリアルをやるのが面倒臭い!

という方の為にストーリーを簡潔に説明しますと

「探偵が娘を探してほしいという依頼で訪れた荘園は過去に凄惨なゲームが繰り広げられていたようで

探偵は実は10年前に記憶を失ってそれ以来もたびたび記憶が飛ぶということに悩まされていたんだ!」

といった具合のストーリーがチュートリアルでは30分ほどかけて行われます!長い!

下の動画ではストーリーも含めて丁寧にチュートリアルをプレイしてくださっています

チュートリアルで手に入るキャラクター


▲画像を拡大する

チュートリアルで手に入るキャラクターは6人です

幸運児

医師

弁護士

泥棒

庭師

「復讐鬼」

幸運児は何の能力も持ちませんがそのほかの4人のサバイバー初期のキャラクターながら便利な能力を持っています

「復讐鬼」はワープが使える課金ながら強力なハンターになっています

まとめ

第五人格のチュートリアルは大変長いと評判の為

どうしてもスキップしたくなってしまいますが

操作になれる為やストーリーを把握するためにも是非スキップせずにプレイすることをオススメします!

世界一速いアップデート最新情報

道化師の評価~正しい使い方を覚えよう!

心眼の2つの立ち回りの秘策~知らないと損だぞ!

18 COMMENTS

匿名

初心者指南の基本操作のサバイバーが何回やっても出来ません。どうすればいいですか?

返信する
匿名

チュートリアルの第四章のノートを開くでバグってノートを開くボタンしか出ずノートを開いても何もできません

どーすればいいですか

返信する
匿名

チュートリアルで地下室のハンターからどうやって逃げ出せばいいのか分かりません

返信する
りく

窓枠の近くで右下の手のマークをタップすると、窓枠を飛び越えて逃げられますよ!

トマト

そのままハンターを無視して進めばいいと思います

 

なんか友達に誘われてるけど
友達追加で関係ですね!
まじそれな!

匿名

初心者指南も終わって人格レベル100までに行ったのですが居館に行けないのですが何が足りないんですか?

返信する
匿名

たしか、1000手がかりを使って居館を買わないと行けないはずです(課金専用のお城でも可)

匿名

チュートリアルを始めてしまってからスキップ出来ないんですかね?誰か教えてくだしゃー

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)