【第五人格】閲歴点の2種類の稼ぎ方!知らないと損だぞ!

第五人格(アイデンティティV/IdentityⅤ)の閲歴点の確認方法や稼ぎ方にについてご紹介します!

知っておかないとかなり損をする要素となってますので必ずチェックをしておきましょう!

第五人格 閲歴点の2種類の稼ぎ方!知らないと損だぞ!

閲歴点とは


▲画像を拡大する

閲歴点とは第五人格に登場するいわゆる「やりこみ要素」の一つです

プレイを重ねて点数を増やしていくことで豪華報酬を獲得できたり

全国のプレイヤーと閲歴点でランキングを競うことも出来ます

しかしこの閲歴点は若干わかりにくくなっています

今回はこの「閲歴点」の確認方法や報酬、点数の稼ぎ方についてご紹介します

閲歴点の確認方法

閲歴点の場所


▲画像を拡大する

自分の現在の閲歴点を確認するにはホーム画面で画面右上をタップし

プロフィールなどの画面を開きます

この画面で「ファイルのタブ」を開くと閲歴点が表示されています


▲画像を拡大する

この「閲歴点」はサバイバーハンターの点数は別々になっていますが

サバイバーハンターの点数を合算したものが「閲歴点」として表示されています

ランキングの確認


▲画像を拡大する

閲歴点の「閲歴ランク」と書かれているグラフをタップすると現在の総閲歴点のランキングが表示されます

おそらくはランキング報酬などはないと思われます

閲歴ランクの上の「?」マークで閲歴点に関するルールがいつでも確認できるようになっています

閲歴レベル


▲画像を拡大する

閲歴点の中心に大きく書かれた数字が「閲歴レベル」と呼ばれるもので

最初は0から始まり第一シーズンでは「10」が上限レベルとなっています

この上限レベルはシーズンが新しくなるとさらに上のレベルが解放されるようになっています

レベル10に必要な閲歴点は「20000点」となっており、かなり膨大な数字です

閲歴点の報酬


▲画像を拡大する

閲歴点は一定の点数に達する毎レベルが上昇

レベルアップ時にボーナスとして「手掛かり」や「欠片」等の報酬を獲得することができます


▲画像を拡大する

獲得できる報酬の中には「衣装」も含まれておりここでしか入手できないものになっています!

この「閲歴点」もシーズン毎で区切られていますが

シーズンが変わると「閲歴点の上限レベル」が解放されて、さらなる報酬が獲得できるようになる仕様です
報酬を取り逃すことはありませんができればシーズンの間に上限近くまで点数を貯めておきたいです!

現在第1シーズンでは上限レベルが「10」になっています

おそらくシーズン毎にレベル上限は10ずつ解放されていくものだと思われます

1シーズン2か月なのでその間に出来るだけ報酬をゲットしたいです!

閲歴点の稼ぎ方


▲画像を拡大する

閲歴点はランダムマッチランクマッチを行うとマッチ終了後に獲得できます

自身の閲歴点と対戦での活躍によって獲得できる点数が変わり

あまり活躍していなさすぎると閲歴点がもらえない場合があります

詳しい数値については公開されていませんが通常のプレイをしていれば問題はなく閲歴点が獲得できるようです

「自身の閲歴点」は陣営ごとに分けられており、本当に効率よく稼ぐためには両陣営で遊ぶのが一番です

閲歴点を獲得するためには活躍して陣営を勝利に導くのが最も早いです!

しかし閲歴点は下がることがないので長くプレイしていれば自ずとたまっていくので心配はありません

まとめ

閲歴点はマッチごとにリザルトで表示されますがゲーム内での案内が一切ないため見落としがちです

しかし豪華な報酬が用意されていて、それがシーズンごとにどんどん追加されていくようになっています

できれば取り逃して送れることがないようにしっかりと閲歴点を貯めていきたいです!

世界一速いアップデート最新情報

裏ワザ・小技な丸秘テクニック集!

欠片の入手方法は知らないと大損だぞ!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)