【第五人格】「いいね」は使い来なさないと損するぞ!

アイデンティティV(第五人格/IdentityⅤ)の補助特質の一つ、「いいね」の確認方法や送り方についてご紹介します!

最初からプロフィールにはあったものの未実装だった「いいね」がついに実装です!ぜひ詳細をご確認ください

第五人格 「いいね」は使い来なさないと損するぞ!

いいねとは


▲画像を拡大する

「いいね」は第五人格がリリースされた当時からプロフィール欄にありましたが

実際のシステムは実装されておらず全ユーザーが「0いいね」の状態でした

しかしついに先日「いいね」のシステムが実装されました!

今回は「いいね」の確認方法や他ユーザーに「いいね」を送る方法などをご紹介します

確認方法


▲画像を拡大する

自分の「いいね獲得数」はプロフィールの「ファイル」のタブから確認できます

「対戦数」「MVP数」と並んで表示されており他ユーザーからも確認することが出来ます

戦績を隠す方法


▲画像を拡大する

初期設定では他ユーザーが自分の戦績を確認することが出来ますが

設定他のプレイヤーに自分の戦績を隠すことが出来ます

設定の「交流」のタブで「戦績を隠す」をオンオフが切り替えることが可能です

いいねのやり方


▲画像を拡大する

「いいね」は友達追加などとは違ってコメント欄から送ることはできません

いいねは対戦終了後のリザルト画面で送ることが出来ます

リザルト画面の各プレイヤーの戦績の横に

親指を立てているいわゆる「サムズアップマーク」があります

これをタップすると明るくなり、そのユーザーにいいねを送ることが出来ます

いいねを送るのがリザルト画面からのみという仕様からハンターはいいねを集めづらいといわれているようです

いいねのメリット


▲画像を拡大する

「いいね獲得数」を伸ばすことによる報酬などは現在は特にありません

他ユーザーからも確認できるのである種の「自分のプレーの上手さ」を表す「MVP数」とは別の

他プレイヤーからみて「ナイスプレー」を行った数の目安、という考え方もできます

プレイヤー同士の交流の一環なので今後も特殊な報酬などは追加されないと思われます

まとめ

いいねはついに実装されたシステムですが集めることに現状特に意味はなさそうです

ですが救助や、長くハンターをけん制するなどのプレーでいいねをもらえることが多いので

サバイバーの立ち回りのうまさの目安としてとらえられることがありそうな要素です

是非ナイスプレーをみたら「いいね」をしてみましょう!

世界一速いアップデート最新情報

フレンドと遊ぶ4つの方法~覚えないと損だぞ!

チェイスの3つの立ち回りのコツ!

10 COMMENTS

匿名

いいね機能煽りに悪用されるからなぁ……押さない方が余計なトラブルを回避できてベターじゃないか?

返信する
匿名

bot戦なのにいいねされたんだけどどういうこと?
後で確認したけどbotだった

返信する
匿名

ハンターで煽られて負けた時に煽ってた鯖からいいね来るのほんと嫌なんだが。

返信する
匿名

ハンターで煽られて負けた時に煽ってた鯖からいいね来るのほんと嫌なんだけど。

返信する
匿名

タイトル → 「いいね」は使い来なさないと損するぞ!
結論 → ついに実装されたシステムですが集めることに現状特に意味はなさそうです

返信する
匿名

個人的にはチャットがいらん。
定型文だけでいい。

わたし

いいねにそんな意味が!ありがとうございます!
次からちゃんといいね送ります!
そして主に👍を送ります!

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)