【第五人格】全マップ攻略一覧!すべての立ち回り!

アイデンティティV(第五人格/IdentityⅤ)での全てのマップの地図や立ち回り方についてご紹介します!

第五人格ではマップの把握はサバイバーでもハンターでも勝つための必須条件です!ぜひご確認ください!

全マップ早見表


軍需工場

聖心病院

赤の教会

湖景村

月の河公園(遊園地)

レオの思い出

ホワイトサンド精神病院

永眠町

黄金の石窟

軍需工場


▲画像を拡大する

軍需工場は視界の良好な中央部分から端に行くほど障害物が多くなっていくというエリア構成になっています。

ハンターにとってもサバイバーにとっても中央に配置された暗号機が勝敗のカギです。

ハンターの立ち回り


▲画像を拡大する

最初に見晴らしのいい中央を拠点に行動しましょう!

サバイバーを見つけても追跡しすぎて無理に入り組んだ地形で長々チェイスしてしまうと中央の暗号機が解析されてしまうと一気に後手に回ってしまいます。

マップ端のロケットチェアでキャンプをするのはあまり戦術的ではないかもしれません。

サバイバーの立ち回り


▲画像を拡大する

開けたマップなので回りが確認しやすい反面ハンターにも見つかりやすいので画面の遠くまで注意して確認しましょう!

軍需工場は中央にハンターがいることが多いマップですが序盤のうちから中央を攻めてしまうのもありかもしれません。

ハンターから逃げる時はマップ端の障害物をうまく使ってできるだけ時間を稼ぎいでおきましょう!

味方サバイバーが追い回されている間に中央部の暗号機を一気に解読してしまいたいマップです!

聖心病院


▲画像を拡大する

聖心病院はハンターもサバイバーエリア全体がよく見渡せるマップです。

マップ中央に2階建ての病院が建っていて、この建物中ではサバイバーが有利です。

しかし病院の外のマップは比較的視界が確保しやすく両陣営とも発見しやすいマップです。

ハンターの立ち回り


▲画像を拡大する

前述したとおり病院内ではサバイバーが有利です!

焦って病院のなかへ追撃してもなかなか追いつけない場合が多く、

時間稼ぎに利用されてしまいます。

病院内はサバイバーを見失いやすい構造になっていますが暗号機解読の為にサバイバーは外に出てこざるを得ません。

外に出てきたときを狙って有利な地形で戦いましょう!

サバイバーの立ち回り


▲画像を拡大する

外を歩いているとハンターに発見されやすいので焦らず障害物に隠れながら移動しましょう!

ハンターに見つかったときは病院内を抜けれてギミックを活用すれば振り切りやすいです。

病院内にある暗号機の出現ポイントは一階と二階に各一ヵ所ずつあり見つけにくいので有無だけでも先に確認するのがおすすめです!

院内はハンターを振り切りやすいといっても窓枠などを多数利用するので「中産階級」を持つ弁護士等は苦手マップになるかもしれません。

赤の教会


▲画像を拡大する

一見するとハンターが優位な見渡しのいい平地が多いマップに見えますが、

ハンターを妨害する障害物が多く」も多く設置されています!

「壊せる壁」等ユニークなギミックも存在する特徴的なエリアになっています。

ハンターの立ち回り


▲画像を拡大する

教会のまわりをぐるりと回ればサバイバーの姿が確認できるようなマップになっています!

しかし障害物の多さから意外とサバイバーを捕まえにくくでの妨害等を多数受けてしまいます。

中盤以降はも少なくなりハンター優位になっていくマップです。

上手く牽制しながらサバイバーを追い込んでいきましょう。

赤の教会が苦手な場合は妨害対策系の天賦にステータスを多く振ってみるのもオススメです!

サバイバーの立ち回り


▲画像を拡大する

サバイバーは主に障害物を活用して立ち回ることになります!

壊せる壁は破壊しておく等ギミックを存分に活用しましょう!

活躍できるサバイバーと活躍にしくいサバイバーがはっきり分かれそうなマップです。

暗号機を解読しているときもカメラを回していればこちらもすぐにハンターを発見できるので他のマップ以上に回りを確認したほうがよさそうです。

窓やを使ったチェイスが苦手な方はうってつけの練習ができるマップになります。

赤の教会で生存するためにもチェイスの練習をしておきましょう!

湖景村


▲画像を拡大する

湖景村は今までのマップに比べてかなり広いエリアになっています!

暗号機から暗号機までの距離が遠くしっかりとマップを把握しておかないとサバイバー暗号機が見つからずに迷子になってしまいます。

ハンターも探索範囲が広がってしまいがちでサバイバーを見つけるのに苦労するマップです。

湖景村は広大なマップですがどこからでも見える巨大な船のおかげで自分の位置の確認がしやすいエリアです。

ハンターの立ち回り


▲画像を拡大する

湖景村は広いマップなので地下ロケットチェア部屋が二か所配置されているなど、今までのマップとは立ち回りがかなり違います!

船内や造船所はサバイバー有利な地形になっていおり深追いすると時間を取られてしまうことが多いです。

暗号機が固まって配置されることはないので船内の暗号機は捨ててしまって、

捜索や追撃を行いやすいハンター有利のエリアで確実サバイバーを捕まえていくことが重要です!

長距離をワープできる復讐者や、強ポジに罠を仕掛けられる結魂者や黄衣の王がマップとの相性がよさそうです。

サバイバーの立ち回り


▲画像を拡大する

湖景村は広大なマップで端の暗号機から逆の端の暗号機まで移動しようとするとかなり苦労します!

他のサバイバーと連携して効率よく暗号機を解読していかなければすべての解読に時間がかかってしまいます。

入り組んだエリアと平坦なエリアの落差が激しいのでサバイバー得意不得意に合わせて担当するエリアを変えるのがオススメです。

ハンターに追跡された時はマップ中央の造船所か船内が非常にサバイバー有利で時間を稼ぎやすいです。

船内に逃げ込むとハンターは諦めがちなのでチェイスには造船所がオススメです。

月の河公園(遊園地)


▲画像を拡大する

月の河公園10月4日の大型アップデートで登場した新マップです!

巨大な遊園地をモチーフにしたマップで広さも今までのマップの倍ほどのサイズになっており、かなり広大なマップになります。

また遊園地ならではのアトラクションの建物が設置されており、実際に乗り込むことができるようになっています。

マップが広く迷いやすくなっているのと、湖景村と同じく暗号機から暗号機までの距離が長い為、

サバイバーもハンターも最初はかなり手こずるマップになりそうです!

ハンターの立ち回り


▲画像を拡大する

第五遊園地ジェットコースターなどのアトラクションにはサバイバーだけでなくハンターも乗ることができます!

ジェットコースターは乗り降りできる位置が一か所だけではないので、

移動手段としてかなり有用ですので乗降できるポジションは覚えておくのがオススメです!

またメリーゴーランドや滑り台など、他にもアトラクションが多く存在しているので、

探索するだけでもかなり楽しいマップになっています

サバイバーの立ち回り


▲画像を拡大する

第五遊園地は全体的に入り組んでいて、遮蔽物や障害物の数がかなり多くなっています!

アトラクションなどもサバイバーに有利に働く要素が強いマップになります。

遮蔽物も腰までの高さの塀などが多いのでサバイバーしゃがみ移動が有効な場面が多くなると考えられます。

全体的に遮蔽物が多くともマップの広さで暗号機を探すのに手間取ってしまうとハンターに見つかる危険が増します。

味方同士で連携して暗号機を解読していくことが非常に重要になります。

レオの思い出


▲画像を拡大する

「レオの思い出」はクリスマスイベントと同時に実装された新マップで、復讐者レオの経営していた軍需工場ミネルヴァが舞台になっています!

クリスマス期間にはクリスマスの飾りつけがされ、イベント仕様のマップにもなっていました。

レオの思い出の特徴


▲画像を拡大する

軍需工場と同じ場所が舞台にはなっていますが建物の配置や障害物の配置は全く違っていますので注意が必要です。

マップ全体が非常に暗い上に雪が降っているので更に視界が悪く全マップ1の見通しの悪さを誇ります。

一番大きな建物は軍需工場マップにもある工場で、焼け落ちる前の二階建ての姿で登場しています。

雪玉で雪合戦が可能!


▲画像を拡大する

レオの思い出ではマップ専用の新アイテム「雪玉」が登場します!

雪玉は対戦が開始すればサバイバーにもハンターも自動で99個入手するアイテムになっています。

お楽しみアイテムのような立ち位置でダメージはひるみ効果などはありませんが当たると視界が雪のエフェクトで覆われます。

フレンドと雪合戦を楽しむもよし、ハンターに当てて気を引いて仲間を助けることにも活用できそうなアイテムです!

サバイバーの立ち回り


▲画像を拡大する

レオの思い出には二階建ての建物など、軍需工場に比べれば建造物が多くなっていますが強ポジといえる強ポジがありません。

変わりに板が多めに設置されていますのでチェイスを行うときはあまり板の温存を考えず、板を倒してしまって板の周りをぐるぐる回る「板ぐる」が基本になりそうです。

全体的にかなりマップが暗く、本当になにもかもを見失いやすいのでしゃがんで隠れることでやり過ごせる場面が多くなっています。

ハンターの立ち回り


▲画像を拡大する

レオの思い出には強ポジというほどサバイバー有利な地形がないとはいえ、非常に暗い為発見が困難です。

足跡も見失いやすく、気を抜くとあっという間にサバイバーに姿を隠されてしまいます。

強ポジがないため、堅実なチェイスでサバイバーを捕まえることが可能なので見失わないように内在人格「指名手配」等で探索能力を強化しておくのがおすすめです。

ホワイトサンド精神病院

ホワイトサンド精神病院の特徴

第五人格 マップ

ホワイトサンド精神病院は初の屋内マップになっており、マップが全体的に非常に暗く、

また大変入り組んでいることから見通しも悪く立ち回りにくい印象のマップです!

新ギミックの「監視装置」が登場しており、監視装置を操作することでマップ上のどこにサバイバーやハンターがいるのか一目瞭然になっています。

入り組んだホワイトサンド精神病院で上手く立ち回るためにはこの監視装置の活用が必須ともいえるマップです!

サバイバーの立ち回り

第五人格 マップ

ホワイトサンド精神病院は複雑に入り組んでいることと板などの障害物が多いことからサバイバーは比較的立ち回りやすいかと思われます。

ハンターから逃げるときはマップ中央付近の板の密集地である「病室」「礼拝堂」を通ることを意識して立ち回りましょう!

またハンターに監視装置を使わせないためにも先に起動してクールタイムを発生させておくのもお勧めです!

ハンターの立ち回り

第五人格 マップ

ハンターは第一サバイバーの発見に非常に手間取る難解マップになっています!

まずはサバイバーの探索は後に回して「監視装置」に直行しましょう!道中でサバイバーに会えばもちろんチェイスするのが一番ですが中々見つけることが出来ません。

マップの2箇所に設置された監視装置を拠点にサバイバーを探していきましょう!

また監視装置は一度起動すると60秒のクールタイムが発生しますので、再使用までの時間には注意しておきましょう!

永眠町


永眠町」は、「霧の街 難澄市」をモチーフとして、5月30日に実装された新マップです!

「伊藤潤二 コレクション」とのコラボ第二弾で、イベント期間中はマップ上に血玉樹を確認できます。

永眠町の特徴


永眠町はかなり大きいマップで、板の数と隠れる場所が多い反面、開けている場所が多いです。

また、建物が多数あり、瞬間移動できる竜巻まで設置されています。

特に路面電車は、ハンター・サバイバーともに乗車して一定区間を移動できるのです。

しかし、轢かれるとサバイバーは2回分のダメージ、ハンターならかなり長い時間スタンするので、線路の周囲にいるときは注意しましょう。

サバイバーの立ち回り


永眠町は、壊さないとハンターが通れない板や3枚以上板があるので、いわゆる板グルができれば、かなり時間が稼げると思います。

また、広い上に建物や暗い場所が多いため、隠密でもある程度時間が稼げるでしょう。

一方で、開けた場所が多く、板や窓があるポジション同士が離れています。

そのため、板の駆け引きが非常に重要で、遠距離及び貫通攻撃に注意を払っておかないと、すぐに捕まってしまうかもしれません。

よって、基本は暗い衣装で隠密しながら解読し、できるだけ板を節約しながらチェイスする立ち回り強くなると予想されます。

相性が良さそうなサバイバーは、冒険家や調香師、祭司、野人、納棺師です。

ハンターの立ち回り


霧の街は、板が非常に多いマップですが、何もなく広い場所が多いです。

そのため、板を壊したり、攻撃しながら板や窓がない方向に誘導すれば、ダメージを与えるのはそう難しく、拘束するチェアによっては、かなり簡単に救助狩りできると思います。

ただし、暗い場所や障害物が多く、ロケットチェアの間隔が広いので、索敵やダウンさせるタイミングに関しては注意を払いましょう。

また、壊さないと通れない板や3枚以上板があるところもかなりあるので、破壊欲は必須レベルで、他のマップ以上に板の駆け引きが重要になると思います。

相性が良さそうなハンターは、リッパーや道化師、白黒無常、結魂者です。

黄金の石窟

黄金の石窟は、2月6日に実装された新マップです。

3階層の構造になっているなど、今までのマップとは一味違うものになっています。

この新マップは石窟がモチーフにされていることから、「探鉱者」ともどうやら深い関りがあるようです。

また一部のキャラクターにはこのマップでのみ適応される特別な仕立てがあります。

黄金の石窟の特徴

まずこのマップの一番の特徴は3階層構造です。

それぞれの階を行き来するにはトロッコの通路であるトンネルを通る、穴から飛び降りる、はしごを使う、エレベーターを使うという方法を使う必要があります。

はしごを使う際はサバイバーのみ体力を1.5消費します。この体力は最大3まで溜めることが出来ます。

またエレベーターは一回に1階層しか移動できないのと、1度使うごとに30秒のクールタイムが発生するので気を付けましょう。

もし2階層移動する際は、トンネルやはしごを使いましょう。

効率よくチェイスや解読をするにはマップをどれだけ覚えておくかが重要になります。

サバイバーの立ち回り

黄金の石窟は地下の面積がやや狭いためハンターに見つかると厄介ですので、サバイバー同士地下に固まることは避けましょう。

また地下には移動速度を下げる物質を飛ばしてくる虫や、鉱石を投げスタンさせてくるゾンビがいます。

これらはサバイバー、ハンターどちらも妨害してくるのでで気を付けましょう。

一方で、ハンターにっとってこの上下に分かれているマップはとてもサバイバーを追いにくくなっています。

揺れている暗号機が分かっても階が違うと瞬間移動かはしごやエレベーターを使わなければならないためです。

よって、できるだけハンターがどの階にいるのか把握できるようにすると有利になると予想されます。

相性が良さそうなサバイバーは、探鉱者、機械技師、調香師、祭司でしょう。

特にこの中でも、調香師は高低差を利用できるこのマップでは読み合いに勝つことが出来ればかなり強力なサバイバーだと予想できます。

ハンターの立ち回り

ハンターにとってはこのマップはとてもサバイバーを追いずらい構造をしています。

揺れている解読機を見つけても上の階だと瞬間移動や、はしご、エレベーター、トンネルを使わなくてはいけません。

そのためスキルを使うタイミングやハンターのキャラ選びなど工夫する必要があります。

また地上には地下に比べて障害物が多いため地上ではなるべく早い段階で板を壊すのが得策と言えるでしょう。

しかし地下2階は逃げることが出来る場所がほぼありません。

さらに出口は地下1階には無く、地上と地下2階にあります。

この様な要素を上手く利用してなるべくチェイス中は上下移動を避けサバイバーに圧力をかけていきましょう。

また階が異なるとサバイバーはハンターを目視することは難しいため、瞬間移動を駆使していくのもサバイバーいとって大きな負担になるでしょう。

相性が良さそうなハンターは、写真家や泣き虫、白黒無常、黄衣の王です。

特に写真家はサバイバーを追いにくいこのマップでは、解読に負荷をかけ長期戦に持ち込むことが出来るため強力なハンターと言えます。

第五人格のマップについて


▲画像を拡大する

第五人格はマップの構造は固定ですが暗号機の位置はマッチ毎にバラバラに設置されています

そのマップを確認するためにはアイテムの「地図」を入手するか
最初から地図を所持しているサバイバー弁護士」を使用する方法があります

各マップについて暗号機の配置される位置ロケットチェアの位置出口などの情報やハンター、サバイバーごとの立ち回りもご紹介します!

暗号機とチェアの配置


▲画像を拡大する

第五人格は出口を含めたマップの構造は固定ですが

暗号機やチェアはあらかじめ決まっている十数か所のポイントから
ランダムで選ばれた場所に設置される仕様になっています

ゲーム内でアイテムの「地図」を使用してマップを開くと暗号機の位置だけが表示されていて

ロケットチェアと出口の位置は表示されていません

出口の位置は暗号機を解読することでマップに表示されるようになります

説明ではすべての暗号機の位置、ロケットチェアの位置、出口の場所を書き込んだマップを使用しています

説明には下記の記号を使用しています

暗号機
ロケットチェア
出口
[nlink id=”7627″] [nlink id=”7256″] [nlink id=”2402″]

10 COMMENTS

匿名

工場 カラス前
教会 墓
病院 出窓or2階のどちらか
村 船上
公園 橋上
これらの暗号機は暗号機の配置パターンによらず確定で設置されるそうです。

返信する
匿名

新しく追加された黄金洞窟っていうステージ
どんなかんじか動画みたけどよくわかんなかった

返信する
ちょこたん推し!

広いし、障害物多いですからね、何回かしたことあるけどやっぱり私もよく分かりませんでした!

ハン専

ハンターにとっての糞マップです。4通電は当たり前、暗いし隠密が刺さるしめっちゃ広いしでとにかく最悪。カスタムでハンターをいじめたい人にはおすすめ。ちなみに白黒使っても写真家使っても負けることは確定してるので早く通電させて次の試合に行ったほうが良き。

ハン専

てか、2階と1階どっちも強ポジにすぐ行けるからまじ強ポジw

バカですバカですバカですバカですバカですバカですバカ

あります!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)