【第五人格】品性値が下がる条件~解決方法はチェック必須!

アイデンティティV(第五人格/identity V)で品性値の下がる行為や罰則についてご説明します!

悪気がなくても品性値が下がってしまう行為をしてしまうと手痛い罰則があるので絶対チェックしてください!

第五人格 品性値が下がる条件~解決方法はチェック必須!

品性値とは


▲画像を拡大する

「品性値」とは第五人格に実装されたルールに基づいたパラメーターです

ゲーム内で表示されるパラメーターではありませんがゲームプレイに重大な影響を与える要素です

悪質と思われるプレイを行うと低下していき、最悪マッチングが行えなくなったりゲーム内報酬が受け取れなくなるなどの重大な影響が起きます!

今回はその「品性値」が下がる行為や、それによる罰則について詳しく解説します!

品性値の確認方法


▲画像を拡大する

「重大告知」と題して発表された品性値ルールですが

一番気になるのは「今の自分の品性値」だと思います!

「今自分の品性値がどうなっているんだろう!?」とあわてた方は大丈夫です!

品性値は自分で確認することはできませんが品性値低下などの変化があればその都度運営からお知らせが届くようになっています

なにもお知らせが届いていない方は品性値は初期値の100のままということです

運営から「品性値低下の警告」のメールが届いた方は要チェックです

品性値が下がる行為


▲画像を拡大する

品性値が下がる行為は下記の行為とされています

品性値が低下する行為

マッチング成功後部屋に入らなかった場合(放置行為)

・ボットの使用・逃亡の行為(プレイ中のログアウト等)

・連続で不当行為を行った場合は追加ペナルティが課される

通信障害などで回線落ちしてしまった場合などにも品性値が下がってしまったという報告があり

ボットの使用、逃亡の行為は不具合によるログアウトもカウントされる等広い範囲で該当するようで注意が必要です

品性値を上げるには

1回のマッチが何の問題もなく完了すれば品性値が元に戻っていくようです

もし何かの不手際で品性値が下がってしまっても慌てず普通にプレイしていれば問題はでなさそうです

品性値による罰則


▲画像を拡大する

罰則については「品性値が低すぎると」という記述がされているだけで具体的な数字は発表されていません

品性値低下の罰則

ランク戦を行えなくなる

・ランダムマッチでBotとしか対戦できず獲得経験値が激減

ランク戦もランダムマッチも行えなくなる

・ゲームの配布ボーナスが獲得できなくなる

罰則は上記のようになっておりおそらく品性値が下がるにつれて罰則も厳しくなっていく仕様になっているようです

ランク戦が出来ない時点でランク秘宝のボーナスが受け取れなくので罰則は絶対に避けたい案件です!

まとめ

重大告知された品性値ルールはゲーム内のマナー向上のためであると思われますが

一部何故か品性値がマイナスされているというユーザーもいるようです

罰則は必ず避けたいのでプレイは通信環境の安定している場所で行う方がよさそうです

世界一速いアップデート最新情報

初心者必見~3つの今すぐできる勝つ秘策!

キャラクターの増やし方!

6 COMMENTS

匿名

私もヤサ鬼2回やったらめっちゃ下がりました!

じゅん

私もヤサ鬼2回やったらめっちゃ下がりました!

元千金

普通にプレイしたのに通報されたんでしょうね、次の対戦に入ってた所を落とされた。
対戦も速やかにボタンを押さなければならないから、通告。
課金するの、もう止めよ。

返信する
匿名

何も悪いこともせず、普通にプレイしてたら罰則とか言われた。
他プレイヤーからの通報でなったりもするのかな?
もちろん他プレイヤーにも何もしてないけどな…

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)