【第五人格】白黒無常に勝つ2つ対策法!

第五人格(アイデンティティV/IdentityⅤ)の白黒無常の特徴や対策方法についてご紹介します!

白黒無常は瞬間移動と状態異常の能力を操る厄介なハンターです!是非対策方法をご確認ください

第五人格 白黒無常に勝つ2つ対策法!

白黒無常とは


▲画像を拡大する


白黒無常は第五人格に登場するハンターの一人です

1人で2人のハンターで1つの体に2つの魂を持ち、2人のキャラクターを入れ替えることで違った特性を発揮します

最初から短距離でも長距離でも使える瞬間移動の能力を持っていて非常に探索力が高いハンターです

今回はその白黒無常の能力の特徴や状態別の対策方法についてご紹介します

白黒無常の能力

瞬間移動


▲画像を拡大する

白黒無常対戦開始直後から「白状態」と「黒状態」入れ替えるスキルを使うことができます

このスキルは傘を投げ、傘の影に潜んでキャラクターを入れ替える能力

長押しすればより遠くに傘を投げ、遠くに瞬間移動することができます

長押しした時間で瞬間移動の距離が変わり、非常に使いやすい移動能力として重宝します

存在感が最大まで溜まれば移動時に状態異常になる判定を放つ強力なスキルになります

白状態の能力


▲画像を拡大する

白状態の能力は「吸魂」という能力で

移動速度を大幅に上昇させることができます

吸魂状態の白黒無常に接近され続けるとサバイバーは眩暈を起こし、幻覚状態になってしまいます

吸魂を使うと5秒間、や窓の操作ができなくなってしまいます

黒状態の能力

黒状態の能力は「揺魂」という能力で

白黒無常の前方方向に障害物を貫通する「鈴の音」を放ちます

鈴の音が命中したサバイバーはその場で「調整」が発生し、この調整に2度失敗すると

移動操作がすべて逆になる非常に厄介な状態異常に陥ってしまいます

白黒無常の対策

白状態の対策


▲画像を拡大する

白状態の白黒無常

「移動速度が速い代わりに気絶からの回復速度、攻撃速度が遅い」という特徴を持っています

これに加えて「吸魂」を使うと5秒間窓枠やのアクションができなくなるというデメリットがあるので

これらを逆手にとって障害物の多いところで立ち回るのがいいかもしれません

スキルを無効化しやすく、で気絶させることができればかなり時間を稼げるので白状態の白黒無常とは

の障害物が多い場所で立ち回るのがおすすめです

黒状態の対策


▲画像を拡大する

黒状態は攻撃速度と気絶からの回復速度が速い代わりに移動速度が遅くなっています

強ポジを回っているだけでかなり時間が稼げてしまいますが

黒状態の「揺魂」は窓枠や壁を貫通し、調整を強制的に引き起こす能力です

どうしても一瞬足止めされてしまいますし、2回目を失敗してしまうと重大な状態異常を引き起こします

黒状態を相手に立ち回る場合は足の遅さを利用して落ち着いて調整できるだけの距離を開けておくことがポイントです

(動画は3:32~)下記動画は泥棒でプレイしている際に白黒無常に遭遇している様子です

瞬間移動での急接近が非常に強力なことがわかります!

相性のいいサバイバー

空軍


▲画像を拡大する

白黒無常の黒状態は攻撃速度が非常に早く、キャンプされてしまうと救助が難しくなってしまいます

やはり空軍信号銃が非常に有効で、キャンプ対策としては最善です

アクション速度も速いので純粋なチェイスでも引けを取らないのが魅力です

泥棒


▲画像を拡大する

白黒無常の特に白無常はや窓枠が苦手です

気絶からの回復にも時間がかかってしまいますので

障害物の多い場所で時間を稼ぎながら懐中電灯で気絶を狙える泥棒

白黒無常にとってかなり厄介なサバイバーになることができます!

まとめ

白黒無常瞬間移動や移動速度上昇、障害物等関係なくその場でサバイバーに調整を強制する能力など

トリッキーではありますが使いどころによっては非常に強力な能力を備えたハンターです

白黒無常と戦うときは相手が白状態なのか黒状態なのかを確認したうえで、別々の立ち回りが必要になります

しっかりとハンターの動向を捉えることが重要なポイントです

世界一速いアップデート最新情報

最強サバイバーTOP3!おすすめはコイツらだ!

2つのコツでハンターから逃げ切る方法!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)