【第五人格】「悪夢の影」のルールや勝利条件!立ち回り方解説!

アイデンティティV(第五人格/IdentityⅤ)中国版に新モード「悪夢の影」のルールや立ち回り方法を解説していきます。

悪夢の影は、月の河公園を舞台にしたコースを2周し、一番早くゴールすることを目指すモードで、日本版には1月28日実装予定です。

このモードにしかない専用ギミックも用意されていて、普段の第五人格とは違う面白さが期待できそうです。

今回はそんな「悪夢の影」のルールやギミックについてご紹介いたします。

「悪夢の影」の勝利条件

個人戦


個人戦の場合、他のプレイヤーよりも早くゴールすることが勝利条件となります。

順位は、全プレイヤーがゴールするか、1位がゴールしてから30秒経過した時点で確定します。

チーム戦

チーム戦の場合は、自分とチームを組んでいるプレイヤーの順位により、チームの順位が変動します。

つまり、自分が1位でゴールしても、味方の順位次第でチーム順位が2位以下になることもありうるので、2人で少しでも高い順位になれるよう協力する必要があります。

「悪夢の影」の開催期間

開催期間・時間帯

「悪夢の影」は期間限定でプレイできるゲームモードで、

実装は今回で三度目となります。

開催期間
2021年6月10日〜8月4日

時間帯は日本時間の9時〜13時、22時〜25時です。

イベントタスク・報酬一覧

開催期間にタスクをクリアすると、

エモートなどの報酬が入手できます。

イベントタスク1
悪夢の影モードに5回参加
手掛かり×28
イベントタスク5
悪夢の影モードに20回参加
【特殊アクション】
勝利を再び
イベントタスク6
悪夢の影個人戦で5回ゴールイン
欠片×28
イベントタスク7
悪夢の影チーム戦で5回ゴールイン
【臨時ID】
共通キャラ(3日)

ルール

サバイバーのみ選択可


このモードで選択できるのは、サバイバーのみです。

どのサバイバーを選んでも性能は同じなので、自分の好きなキャラを使いましょう!

起死回生は何度でも使用可能


このモードでも、プレイヤーは1回攻撃(黄衣の王の触手もしくは霧の刃)を受けると負傷状態になり、2回目の攻撃を受けるとダウンします。

ダウンしてしまっても、起死回生(通常より治療時間が短い)で何度も自力復帰でき、復帰後は健康状態になります。

「悪夢の影」のステージ上の専用ギミック

加速床


矢印の部分を通過すると、一時的に移動速度が上昇します。

アイテムボックス


サバイバーは、アイテムボックスに接触することで、アイテムを獲得でき、最大2つまで同時に所持できます。

2つ以上のアイテムを持っている状態で、アイテムボックスに接触すると、ランダムでアイテムが入れ替わります。

獲得できるアイテム

アイテム 効果

信号銃
・使用すると、弾丸が障害物を貫通しながら、1位に向かって進んで行く。(自身が1位の場合は使用不可)
・命中したサバイバーは、一定時間行動不能になる。
・使用すると、画面上に使用者と標的にされたサバイバーが表示される。

鉄の肘あて
・オン状態で障害物に近づくと、一定方向に向けて高速移動する。

ラグビーボール
・高速移動することができる。
・硬直が若干発生する。

隕石の磁石
・使用すると、前方に2個の隕石の磁石を投げる。
・磁石を吸着したプレイヤー同士が近づくと、反発する。

投げ縄
・板に命中させると、そこまで素早く移動できる。
・サバイバーに命中させると、対象を引き寄せて、すぐに地面に降ろす。直後に移動速度が一時的に上昇する。(使用者のみ)

バリア

・投げ縄と信号銃を一時的に無効化できる。

・投げると、着弾地点付近に移動速度が低下するフィールドを発生させる。

煙玉

・投げると、着弾地点から煙幕を発生させる。

上昇・下降する壁


ランダムで上昇・下降する壁です。壁が地面に埋まっている場所のみ通過できます。

触手ゾーン


テント手前の橋付近からテント内は、地面から触手が生えてきて、攻撃を仕掛けてきます。

命中すると通常攻撃1回分のダメージを受けてしまうので、加速アイテムなどで瞬時に駆け抜けるのがおすすめです。

回転壁


回転する壁です。最短で脱出できるように立ち回りましょう!

霧の刃ゾーン


2階建ての建物手前の橋付近から建物1階では前方から複数の霧の刃が飛んできます。

触手と同様、命中すると通常攻撃1回分のダメージを受けます。

トランポリン


トランポリンが2階の窓枠に設置してあり、使用すると、スキルチェックが連続発生します。

スキルチェックにすべて成功すると、近道できますが、失敗すると、やり直しもしくは途中で強制的に降ろされる。


接触すると、鉄の肘あてのような加速効果を得られます。

「悪夢の影」は状況把握が重要


このモードでは、画面左側に全プレイヤーの健康状態と所持アイテムが表示されるので、出来るだけ確認するようにしましょう!

こうしておくことで、攻撃アイテムへの対策を行いやすくなります。

まとめ:普段とは違った面白さがあるモード

悪夢の影は、誰が一番早くゴールできるかを争うモードです。

普段とは違う駆け引きが行える点やサバイバー同士で争えるという点が面白そうですね。

1月28日に実装されるので、今のうちにルールなどを覚えてしまいましょう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)