【第五人格】上限ポイントはこの3つ!要チェック必須!

アイデンティティV(第五人格/IdentityⅤ)の週ごとの上限があるものやシーズン毎の上限があるものについてご紹介します!

第五人格には「貯めておくべきポイント」が数多く存在しますので必ずチェックしてください!

第五人格 上限ポイントはこの3つ!要チェック必須!

上限のあるポイントについて


▲画像を拡大する


第五人格の中には人格レベルのように上限が設定されているものや

週ごとに上限がある点数、シーズンごとに上限がある点数などが存在しています

今回の記事では上限がある要素とその報酬などついて各項目ごとにご紹介します!

人格レベル上限


▲画像を拡大する

第五人格には人格レベルというものがサバイバーとハンター毎に用意されています

人格レベルは上げることで内在人格というスキルを覚えることができ、キャラクターをカスタマイズしていくことが出来ます

内在人格サバイバーもハンターも系統で分けられており

サバイバーは「冷静」「勇敢」「友好」「執着」

ハンターは「屈強」「狡猾」「威嚇」「鋭敏」

各4つの系統に分けられていて各項目「レベル25」が上限になっています

全ての項目をレベル上限まで上げると合計レベルは100になるようになっています!

人格レベルは対戦で特定の行動をすることで経験値を獲得できます!

どんどん参戦してレベル上限を目指しましょう!

推理点数上限


▲画像を拡大する

「推理点数」は第五人格にて推理の怪を進めるためのダイスを獲得するためのポイントです

対戦に勝利で500点敗北で300点獲得でき、1000点貯めることで推理の怪を進める4面ダイスを入手できます!

推理点数は毎週「42000点」が上限になっているので

推理の怪で報酬を取り逃さない為にも上限を目指して行きたいです!

閲覧点上限


▲画像を拡大する

閲覧点は第五人格におけるやりこみ要素のひとつです

プレイすることで少しずつ溜まっていき、一定の点数に達すると閲覧レベルが上昇しボーナス報酬を獲得できます

閲覧レベルは「レベル10」が上限になっており、それ以降は報酬もありません

しかしシーズンが変わるごとに上限レベルが上がっていき、報酬も追加されていくようになっています

上限が更新されるだけで報酬を取り逃すことはないのでゆっくり点数を貯めて行っても問題ありません

まとめ

第五人格はゲーム全体を通してのやりこみ要素のポイントや

毎週貯めておきたいウィークリーミッションのようなポイントがあります

各要素が少しわかりにくくなっていますがどれも大変重要な要素なのでしっかりチェックしておきましょう!

内在人格のポイント稼ぎで1番いい方法!

推理の怪3つの効率の良い集め方!

閲歴点の2種類の稼ぎ方!知らないと損だぞ!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)