【第五人格】データが消えた時の対処法まとめ!アカウント復旧の方法を解説!

今回はアイデンティティV(第五人格/IdentityⅤ)のデータが消えたときの対処についてまとめていきたいと思います!

バグでデータが消えた事例もあるので、もし自分のデータが消えた!?と思った際には本記事の方法を試してみてください。

第五人格のデータが消えた?

https://twitter.com/reataso__/status/1510897760597610499?s=20&t=WUgnHgSTS28_vc9TCHI7FA

第五人格は久しぶりにログインするとチュートリアルから開始されたり、アプリを消していて復帰したら元のアカウントに戻れなかったり、バグで突然消えたり、などの声が度々確認されます。

特にチュートリアルから開始される事象は多くの人が遭遇したことがあるのではないでしょうか。

簡単にできる予防・対処法と、問い合わせの手順をまとめていきます。

予防・対処の方法

予防方法:アカウント連携をしておく

第五人格のアカウントはTwitter、Facebook、Game centerなどと連携することができます。
外部のサービスとデータを紐付けておくことで、万が一のことがあってもアカウントと連携をすることでゲームデータを呼び戻せる場合があります。


アカウントの連携するにはホームから「設定」画面を開き、右下の「サポート」ボタンを押します。


「アカウントに関連付ける」から連携したい他のサービスを選びログインすることで、連携が完了します。

対処方法:紐付けたアカウントの連携をし直す

ゲームを起動した際にチュートリアルが始まってしまったときやログインができなかった場合は、タイトル画面から「サポート」を開き、外部サービスとアカウントの連携が切れていないか確認しましょう。

切れていた場合は連携をし直してゲームに再ログインをすれば、元のアカウントが戻ってきているはずです。

この方法でも戻らなかった場合や、元から外部サービスと連携していなかった場合は以下の手順で運営に問い合わせてみましょう。

運営に問い合わせる手順

①ホームから「問い合わせ」画面へ

新しいアカウントのままログインをして、ホームの「設定」から「問い合わせ」を開きます。

問い合わせ画面の「アカウント復旧申請」という欄を押します。

②必要な情報を入力

アカウント復旧に関する確認や指示が表示されるので、よく目を通した上で必要な情報を入力して手続きをします。

必ず必要な情報は「プレイヤー名」と「アカウントのID」です。
乗っ取り防止のためにも、詳しい端末などの情報があると安心なようです。

IDが分からない場合はフレンド検索で自分のプレイヤー名を検索し、ファイルから確認することができます。

アカウント復旧に関する注意

アカウントの復旧は元のアカウントと同じOSの端末を使用しないと実行ができません。
機種変更を行ったあとに消えていたデータを復旧することは不可能なので注意してください。

まとめ:連携とユーザー名・IDの記録が必須!

https://twitter.com/ocha_ocha5/status/1354465619970723843?s=20&t=3zDJAuDeCM0wYBrzciybJA

もしアカウント連携がまだの人は必ず連携をしましょう。
また、万が一のためにユーザー名やIDはスクリーンショットなどで記録を取っておくと安心です。

[nlink id=”2402″] [nlink id=”7627″] [nlink id=”7256″]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)