【CODモバイル】M21 EBRの使い方・メリット!おすすめ装備(パーク)はコレだ!

CoDモバイル(Call of Duty Mobile)における「M21 EBR」の基本情報や使い方、メリットについてまとめてみました!


★M21 EBR記事でわかること★
▶M21 EBRの使い方について知りたい! ▶M21 EBRのメリットについて知りたい! ▶M21 EBRのおすすめ装備(パーク)を知りたい!


おすすめのパークやアタッチメントについても解説しておりますので、

マルチプレイヤーやバトルロイヤルモードで使用する際はぜひ参考にしてみてください。

M21 EBRの基本情報


M21 EBR
威力 連射速度 命中率 機動性 射程距離
80 35 60 45 95

M21 EBRは連射性能の高いスナイパーライフルです。

威力が少し低いので胴体から下を狙う場合は2発以上必要になりますが、1発あたりに発生する隙が少ないです。

射撃の隙が少ない代わりに反動とリコイルが大きいため、初心者の人には扱いにくいかもしれません。

【使い方は?】M21 EBR


遠距離からダメージを稼ぐ

M21 EBRは見晴らしのよい場所に身を隠しながら戦う武器です。

基本的にはスナイパーライフルの動きを踏まえた立ち回りがよいとされます。

自分からキルを取りに行くというよりは仲間の後方支援を優先しましょう。

発砲音と足音を消し裏取りに行く

ステージにもよりますが、HIJACKEDなどのリスポーン地が固定されている場所では裏取りに行くのも強いとされます。

中央高台の見晴らしがよいので、倒されて上がって来た敵をシラミ潰しにすることも可能です。

足音と発砲音を消すための装備詳細は後述します。

【メリットとは?】M21 EBR

連射速度が速い

M21 EBRは連射性能がよいため、1発外してもすぐ2発目を撃ち込めるのが最大のメリットです。

敵の弾を避ける動きをしながら射撃できる人であれば、アサルトライフルとの撃ち合いにも劣らぬ連射性能を誇ります。

命中精度が高い

同じスナイパーライフルの中でも、M21 EBRは命中率が高いスナイパーライフルです。

弾ブレが小さいので特に弾道を計算しながら撃つ必要はありません。

【おすすめ装備(パーク)】M21 EBR

おすすめのパーク

パーク名 効果

高速回復
HP回復率が35%上昇

ゴースト
敵のUAVに自分の位置が認知されない

デッドサイレンス
音を立てずに移動

裏取りをする際におすすめな、自分の位置がバレにくい構成です。

ゴーストやデッドサイレンスで敵を煙に巻きながらキルを取っていきましょう。

パーク1は遮蔽物を利用しながら撃ち合うことも多いので、隠れたときに少しでも回復できるよう高速回復をセレクトしています。

M21 EBRにおすすめのアタッチメント

アタッチメント名 効果

FMJ
マテリアルを貫通しやすくなる

サプレッサー
敵のミニマップ上に銃火が表示されなくなり、位置を特定されにくくなる

大型マガジン
大容量マガジン

これらのアタッチメントを装着するとステータスは以下のように変わります。

おすすめのアタッチメント装備後のステータス


M21 EBR
威力 連射速度 命中率 機動性 射程距離
90 35 60 45 85

アタッチメントの装着によって威力が上昇し、発砲音が小さくなりました。

サプレッサーの装着によって自分の位置を敵に把握されにくくなるため、裏取りや不意打ちを積極的に狙っていきましょう。

まとめ:M21 EBRは連射性能の高いスナイパーライフル!

M21 EBRは反動が大きく連射性能に優れたスナイパーライフルです。

しかしスナイパーライフルの強みはワンショットキルができることなので、1発でキルが取りたいという人にはあまり向いていないといえます。

使い方や装備によってはかなり化ける武器といえるでしょう。

ぜひ今回ご紹介したおすすめ装備で、裏取りを意識した立ち回りで遊んでみてください。

[nlink id=”1126″] [nlink id=”352″] [nlink id=”245″]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)