【CODモバイル】3Dタッチ射撃のおすすめ設定方法!

CoDモバイル(Call of Duty Mobile)における3Dタッチについてまとめてみました!

3Dタッチ射撃とはどのような方法かを解説していきます!

3Dタッチ射撃のおすすめ設定もご紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください!

3Dタッチ射撃とは?

3Dタッチ射撃とは、iPhoneの3Dタッチ機能を利用した射撃方法です。

iOSの機能となるため、Android端末では利用できないシステムとなります。

画面を強く押すことで射撃し、離すことで射撃をやめる直感的な操作が特徴的です。

【メリット】3Dタッチ

画面右側のどこを押しても射撃できる

3Dタッチ射撃に設定することで、画面右側であればどこを押しても射撃できるようになります。

右側に射撃ボタンがあると、その位置を的確に押さない限り射撃ができません。

画面配置がスッキリして操作しやすいのがメリットの1つですね。

敵への対処がしやすくなる

敵に遭遇した場合の攻撃を素早く行えることも利点です。

特に腰だめ撃ちをする場合、3Dタッチであればすぐに画面を押し込むだけで射撃できるのは強みとなります。

スナイパーライフルのクイックショットなどでも活用できるため、敵との撃ち合いに負けにくいです。

【設定方法】3Dタッチ

iPhoneの設定

設定からアクセシビリティを選択

まずは、設定画面からアクセシビリティを選択します。

アクセシビリティ内の「タッチ」を選択しましょう。

3Dタッチの設定

「3Dタッチおよび触覚タッチ」をタップします。

3Dタッチをオンにすれば、iPhone側の設定は完了です。

ゲーム内の設定

画面上部の歯車マークをタップします。

3Dタッチ射撃の設定方法

まずは「3D Touch エイム」のチェックをタップし、3Dタッチ射撃を有効
にします。

「3D Touch エイム」の横にある歯車マークをタップすると、3Dタッチ射撃の詳細な設定が可能です。

3Dタッチ射撃の数値設定の意味


3Dタッチ射撃の数値の意味
3Dタッチ射撃 3Dタッチクローズ
エイムへ移行するために必要な「画面を押す強さ」の設定
高い数値に設定するほど、強く押さなければエイムしないようになる
エイムが解除されるのに必要な「画面を押す強さ」の設定
高い数値に設定すると、少し力を弱めただけでエイムが解除される

どのくらいの強さで射撃して、どれくらい弱めると射撃をやめるかが微調整できるので、自分に合った数値を見つけてみましょう。

【おすすめ設定】3Dタッチ

「3D Touch 射撃」は60~70で始めて微調整していくのがおすすめです。

数値が高すぎると、押し込みが足りず射撃できない場合もあるのでまずは60~70の間で試してみて、自分に合った数値を見つけてみましょう。

同様に「3D Touch クローズ」もどれくらい弱めるとやりやすいか、微調整が必要です。

基本的には10~15程度が無難に使いやすい数値となります。

まとめ:素早く撃ち合うにはおすすめの機能!

3Dタッチ射撃は、iPhoneのみではあるものの、素早く射撃できる点で撃ち合いしやすい設定です。

使いこなせればかなり便利となり、撃ち合いも制しやすくなりますので、iPhoneやiPadを使用している方はぜひ試してみてください!

[nlink id=”1126″] [nlink id=”352″] [nlink id=”245″]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)