【CoDモバイル】ランクマッチで勝てない時の3つの対策方法!

CODモバイルのランクマッチの仕様やマッチで勝てない時についてを解説します!

ランクマッチのやり方がわからない方は必見です!

ランクマッチをやってこなかった方もこの機会に挑戦してみよう!

どうしても上のランクに上がれない、そんなときにどうすればいいのか

解説しているので、是非試してみてください!

ランクマッチの仕様

仕様1:最高ランクを目指す!

ランクマッチとは、同じランク帯とマッチし、ポイントを貯めて上のランクを目指していくモードです!

ポイントは「ランクXP」と呼ばれ、マッチに勝利すると多くのランクXPがもらえる仕組みとなっています。

序盤は負けてもマイナスにはならないので、どんどん挑戦しよう!

仕様2:報酬がもらえる!

ランクマッチでは、ランクが上がるごとに報酬がもらえます!

報酬は、武器や迷彩、武器XPカード、ストアで使えるクレジットをもらうことができます。

ここでしか手に入らないアイテムもあるので、必ず挑戦したい!

仕様3:ランクは大きく分けて6段階

ランクは「ルーキー」「ベテラン」「エリート」「プロ」「マスター」「レジェンド」の6段階分けられています。

各ランクの中でも「Ⅰ〜Ⅴ」の5段階にランクが分かれており、それぞれが上のランクを目指して戦っています!

ランクマーク ランク名
ルーキーⅠ
ルーキーⅡ
ルーキーⅢ
ルーキーⅣ
ルーキーⅤ
ベテランⅠ
ベテランⅡ
ベテランⅢ
ベテランⅣ
ベテランⅤ
エリートⅠ
エリートⅡ
エリートⅢ
エリートⅣ
エリートⅤ
プロⅠ
プロⅡ
プロⅢ
プロⅣ
マスターⅠ
マスターⅡ
マスターⅢ
マスターⅣ
マスターⅤ
レジェンド

仕様4:フレンドと参加できる!

ランクマッチはフレンドと参加することが可能です!

しかし、すべてのランク帯とプレイできるわけではなく、リーダーのランクの上下1つ差のランクとは一緒にプレイすることが出来ます!

例えば、リーダーが一番下のランク「ルーキー」ならば、一つ上のランク「ベテラン」まで一緒にプレイすることが出来ます。

ランクが上がるにつれてランクの幅が狭くなっていくので、注意が必要です!

仕様5:ゲームモードは4つ!

ランクマッチは4つのゲームモードがあります。

「TEAM DEATHMACH」「DOMINATION」「HARDPOINT」「SEARCH&DESTROY」の4つです。

ランクによってモードが解放されています。

序盤は「TEAM DEATHMACH」のみプレイ可能で、「DOMINATION」はベテラン帯、

「HARDPOINT」「SEARCH&DESTROY」はエリート帯からプレイが可能になります!

ランクマッチのやり方の手順

手順1:ランクマッチをタッチしよう!

メイン画面の右上に「ランクマッチ」と書かれた枠があるので、タッチします。

次の画面では、どのランクマッチに行くか選択できます。

左上に「MULTIPLAYER」「BATTLEROYALE」と書いてある部分をタッチします。

今回は「MULTIPLAYER」を選択しましょう!

選択が終わったら、右下の「GO」をタッチすると次の画面にいきます。

手順2:モードを選択しよう!

「MULTIPLAYER」のランクマッチ画面にいけた方は、左上に「MULTIPLAYER」と書かれています。

次に右下の「選択したモード」とあるので、タッチしましょう!

次の画面ではゲームモードを選択できるので、好きなモードを選択します。

右下の「確定」をタッチして、終了です!

手順3:準備をしよう!

右下の「開始」をタッチするとマッチが始まります。

その前に、「ロードアウト」で武器をカスタムしましょう!

ここでの準備が勝敗を左右することもあります。

自身の使いやすいカスタムを設定し、準備万端で臨みましょう!

ランクマッチの種類

種類1:マルチプレイヤー

「MULTIPLAYER」とは、5VS5で行うモードで、マップは町が1つを区切られた広さで戦います!

乗り物や回復アイテムなどはなく、単純な撃ち合いができるモードとなっております。

味方の位置を見ることが重要で、マップを確認することを心掛けましょう!

5人しかいないので、1人が欠けてしまうと勝敗が決まってしまうようなモードですので、

参加するときは通信状況や参加のタイミングを見計らって参加しましょう。

種類2:バトルロイヤル

「BATTLEROYALE」は、広大なマップで100人対戦を行うモードとなっております!

ヘリコプターや戦車やエアドロップなど、マップにあるものを使って最後の1人まで生き残るモードとなっています。

「MULTIPLAYER」と違って、四方八方から敵が来るので、周りの状況把握能力が大切になってきます!

チーム戦では、倒されても時間内なら蘇生を行うことが出来るので、最後まであきらめないことが重要です。

「TPPモード」「FPPモード」があり、「TPPモード」だと、操作しているキャラの上からの視点で操作することになります!

カメラの位置が高く、周囲の状況を把握しやすいというメリットがあります。

「FPPモード」は、普段生活で見ている視点で操作するするため、慣れている方はこちらをおすすめします。

キャラクターの目線と同じ高さにカメラがあるため、エイムがしやすく、目の前の敵を倒すことがやりやすいでしょう!

ランクマッチで勝てない時の対策

対策1:感度を変えてみる!

初心者にありがちなので、感度が高すぎてエイムが定まっていないということがある。

初期の設定だと少し高めに感度が設定されてあるため、感度を落とすことをおすすめします!

まずはゆっくりな動きから基本的な動きになれることから始めましょう。

エイムが合うようになってきたら、徐々に感度をあげていき、自分にある感度を見つけましょう!

対策2:ボタン配置を変える!

FPSはとっさの判断が必要なゲームで、ボタン配置はとても重要な役割を担っています。

初期ボタン配置だと、ボタンが小さく設定されており、タッチした時に他のボタンをタッチしてしまうなど

操作ミスが目立つ方が多いです。

一番大切な移動、射撃は必ずアイコンを多きく設定することが、勝利への第一歩です!

まだ設定を行っていない方は、まずは自分に合った設定を探しましょう!

対策3:フレンドと参加してみる!

序盤では人数合わせ為にBOTが多くいます。

どんどんランクが上がっていくにつれて、プレイヤー同士の戦いが増えて、勝てなくなっている可能性があります!

野良でプレイすることもいいと思いますが、FPSは味方とコミュニケーションを取りながら行うものです!

自分だけ頑張っていても、周りがついてこなかったら、勝てないのは当たり前です。

COD内にも募集できる機能があるので、パーティを組んで行うと楽に勝てるようになります!

ランクマッチで狙うべき報酬

報酬1:QQ9-アイキャンディ

この武器は「MULTIPLAYER」のマスターⅢで手にいれることが出来きます!

QQ9はサブマシンガンで連射速度、機動性が最高レベルのステータスを持っています。

そして、この武器にはキルするとエフェクトが出るという特別なサブマシンガンとなっています!

また、アイキャンディの迷彩もついてくるので、必ずほしい報酬となっています。

報酬2:ゴーイングダーククレート

クレートとは、数ある中のアイテムから1つをもらうことが出来る、いわばガチャのようなアイテムです!

今回、「MULTIPLAYER」「BATTLEROYALE」ではゴーイングダークのアイテムの中からランダムで排出されます。

特に、アウトライダー:ゴーイングダーク、エリートPMCがおすすめです!

この2つの獲得確率は0.5%と一番のレアですが、今後手に入れることができないキャラの可能性があるので、手に入れたい報酬です。

ゴーイングダーククレートはエリートから上がるごとに報酬でもらうことが出来るので、比較的簡単に手に入れることができます!

報酬3:テング-アンデッドクルセード

テング-アンデッドクルセードは「BATTLEROYALE」のマスターⅡのランク報酬で手に入れることが出来るキャラです!

唯一ランク報酬で手にいれることが出来るキャラで、この機会に手に入れたい報酬です。

服の迷彩もマップに溶け込む色なので、バトルロワイアルでは重宝するキャラです!

まとめ:同じ実力のプレイヤーと戦うことができる!

通常マッチでは物足りないと感じている方は、ランクマッチに挑戦することをおすすめします!

ランクが上がるごとに上手いプレイヤーと戦うことが出来ます!

そして、レアな報酬も手に入れることが出来るので、一石二鳥です!

ランクマッチで勝てなくなったときは、一度ゲームの設定を変えるなど、自分自身を見直す時間を取ることをおすすめします!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)