【CoDモバイル】BOT(ボット)を見分けるポイントは直進行動!特徴は必ず把握しよう!

CoDモバイルに登場するbot(ボット)の特徴や見分け方について解説していきます。



プレイヤーとbotの見分け方や、botとの対戦ができるモード・botが出現しにくいモードについても解説していきますので、参考にしてみてください。

bot(ボット)とは?

bot(ボット)とは、AIプレイヤーを指す名称です。

プレイヤーと違って複雑な動きをしないのが特徴的で、初心者でも比較的キルしやすくなっています。

プレイヤーレベルの低い段階でのマルチプレイヤー・バトルロイヤルには、比較的botが出現しやすい傾向にあります。

bot(ボット)の特徴

棒立ちが多い

敵に囲まれても特定のプレイヤーを攻撃している場合、botである可能性が高いです。

接近した際、立ち止まっている場合もbotの特徴です。

ジャンプ・スライディングをしない

被弾した場合、多くのプレイヤーはジャンプしたりスライディングをしてダメージを軽減しようとします。

botは回避行動が移動のみなのも、非常に特徴的です。

キャラクターを射撃してみて、ジャンプやスライディングがなければbotである可能性が高いでしょう。

bot(ボット)の見分け方

相手の動きを見てみよう

プレイヤーであれば裏をかく行動など、キルするために複雑な行動をしようとします。

物陰に隠れることもなく走ってくるキャラクターや、先述した通り棒立ちで射撃しているキャラクターはbotと考えて良いでしょう。

またセントリーガンに対して、直進するキャラクターもbotと判断できます。

物陰で動かない場合は、スナイパーライフルでの狙撃を狙っていたり再接続しているプレイヤーの可能性もあります。

バトルリザルトで判断する

プレイヤー履歴や、マッチ終了直後のキルデス比を確認してみましょう。

キルが少なく極端にデスが多い場合はbotと判断して良いです。

また、バトル中極端にキルログに名前が表示されるキャラクターはbotである可能性が高いです。

bot(ボット)撃ちができる練習モード

マルチプレイヤー内に「PRACTICE VS.AI」というモードがあります。

経験値は90%減少しますが、相手は全員100%botのモードです。

操作になれるためや、新しい武器の練習に最適なモードとなります。

味方は100%botというわけではなく、プレイヤーと一緒に戦える場合も多めです。

bot(ボット)が出現しにくいモード紹介

ランクマッチモード

ランクマッチでは、比較的botが出現しにくい傾向にあります。

しかしルーキーのうちは何人かbotである場合があるため、動きをよく確認しましょう。

エリート以上のランクマッチでは、botの出現率が非常に低くなっています。

高ランクのバトルロイヤル

同じくバトルロイヤルも、ランクが高いほどbotは減少します。

ただしバトルロイヤルの場合は100人という性質上、100%botがいないということはないため、その点のみ注意しましょう。

まとめ:練習に最適なbot(ボット)

botとの撃ち合いは、初心者に最適な練習となります。

操作になれるまで「PRACTICE VS. AI」でとことん射撃を練習するのもおすすめです。

マルチプレイヤーで味方にbotがいる場合は、botをカバーしつつ戦うのも勝利の秘訣です!

botとプレイヤーをしっかり見分けて、バトルを有利に戦いましょう!

[nlink id=”1126″] [nlink id=”352″] [nlink id=”245″]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)