【CoDモバイル】設定で勝率が劇的に上がる!初心者おすすめの変更方法!

CODモバイル(コールオブデューティモバイル)の「設定」初心者おすすめやメリット・デメリットについて紹介いたします!

設定ですが、色々とごちゃごちゃしていて、何が何だかかわかりづらいですよね…。

特にFPSはわかりづらいです。

しかし、設定を変えれば勝率が変わります!!

ぜひ設定を変えて、自分に合ったスタイルで勝ちまくりましょう!

【2020年最新版】設定で必ず変更すべき2つのポイント

CoDで設定をどのように変更するのかというと、上の画像の赤丸で示されている歯車マークをタップして設定画面を開き変更が可能です。

そしてこの画面からいろいろと設定していくわけですが、まずは真っ先に変更すべきポイントがあるので断言します。

絶対にマネするべき設定があります!!



それは、

・操作設定
・音声/グラフィックス設定

上記の二つです。
後で説明しますが、この設定は勝率にダイレクトに響きます。

これは騙されたと思ってでも、絶対に変えておいてください。

初心者おすすめ!設定で勝てるようになる調整!

初心者おすすめ1:上級モード

絶対にマネするべき設定ですが、

・「操作設定」を「シンプルモード」ではなく、「上級モード」一択になっています!

上級モードになっているかしっかり確認しましょう。

この設定画面では、一応「シンプルモード」と「上級モード」が変更できます。

また、

・銃の撃ち方
・3D Touchエイム (iphone限定)
・ボタン位置のカスタマイズ

が出来る画面です。

初心者おすすめ2:「回転モード」を「固定スピード」に変更!

感度を調整する前に、必ずするべき設定があります。
それは、

「感度」の設定項目で、「回転モード」を「固定スピード」に変更する

この変更をしてからじゃないと、この後に紹介する調整方法はまったくの無駄になります!!

変更したうえで、紹介する調節方法を試してみてください。

初心者おすすめ3:エイムの調整のコツ!

一般的なエイムの調整は、

・注目する目標を決める
・目を閉じた状態で、目標に感覚でエイムを合わせる
・目を開いて、ずれた分の感度を調整する (手前なら感度を上げる、奥なら感度を下げる)

ということを何度も繰り返すことで、自分の感覚にぴったりな感度を見つけます。
この方法で感度を調整すると、狙いたいと思っている目標にピッタリと合うようになります。

言い換えると、「感覚」に「感度」を合わせる方法です。

初心者おすすめ4:「感度」に「感覚」を合わせる!

私の行っているエイムの調整は少し変わっています。
しかし、スマホなどの小さい画面でCODモバイルをプレイしているのであれば、こちらのほうがあっているのかもしれません。

・注目する目標を決める
・目を開いた状態で、目標にエイムを合わせる

これだけです。
ただし、徹底的に指の感覚を覚えます
最終的に、目を閉じた状態でぴったりと目標に合えば調整完成です。

私の調整方法は通常の感覚を感度に合わせるのとは逆で「感度」に「感覚」を合わせる方法です。

その1、その2もぜひ一度、試してみてください!!

ちなみに、「一瞬で後ろを向いて敵を倒す」というカッコイイ倒し方をしたいなら、その2の調整方法がぴったりです!

操作設定で劇的変化!各モードのメリット・デメリット

メリット・デメリット1:ワンタップエイム

「ワンタップエイム」は、射撃ボタンを押した瞬間にサイトをのぞき込む撃ち方です。

メリットは、弾がまっすぐ飛ぶこと
デメリットは、移動速度が遅いことです。

メリット・デメリット2:腰だめ撃ち

「腰だめ撃ち」は、射撃ボタンを押した瞬間にサイトをのぞき込まない撃ち方です。

メリットは、移動速度が速いこと
デメリットは、弾がバラバラに飛ぶことです。

メリット・デメリット3:操作設定は「カスタム」一択

「カスタム」は、銃の種類ごとに設定できる設定です。

銃の種類によってワンタップエイムと腰だめ撃ちを変えることが出来る「カスタム」しておくべきです。

「カスタム」にしたあと、SG(ショットガン)は腰だめ撃ち、それ以外はワンタップエイムがオススメです。

SGはもともと弾がバラバラに飛ぶため、腰だめ撃ちで移動速度を上げたほうが強いです。

ベーシック設定!ON・OFFにすべき項目!

「エイムアシストはON」「ジャイロスコープはOFF」に変更!

ベーシック設定の画面でオススメなのは、「エイムアシスト : ON」と「ジャイロスコープ : OFF」です。

敵に当てやすく、スマホの傾け方によって視界がブレることもことがなくなるからです。

この項目を変えている人もいますが、とても少ないのでまずはエイムアシストONとジャイロスコープOFFにしてみましょう。

ON&OFFの推奨設定項目

モードによって設定項目が増えたりしますが、特に確認するべき項目だけ簡単に説明します。

エイムアシスト エイムの微調整を自動でしてくれます ON推奨
グレネード高速投擲 投げるボタンを押した瞬間に投げます OFF推奨
左射撃ボタンを表示C 射撃ボタンを左側にも表示します ON推奨
スライド(走行中) スライドモーションをするための操作方法を変える ダッシュ時にしゃがみをタップ推奨
常にダッシュ 移動する際に、常にダッシュします OFF推奨
ジャイロスコープ 端末の傾きと視界の傾きを連動させます OFF推奨
カメラFOV 数値を高くするほど視野が広がる 初期値推奨

このように設定をしておくことで、変な癖がつかなくて済みます。

設定の中で最重要!感度の調節方法解説!

設定画面の項目でも最重要と言っても過言ではないのが「感度設定」です。

先ほどの初心者向けおすすめ設定で、感度の調節方法についてご紹介いたしました。
その感度の調節をこちらの画面で行います。

回転モードについて

変更しておかないとまったくの無駄になるということで挙げた「回転モード」についてです。

「固定スピード」、「加速距離」、「速度加速」の三つがあり、初期設定は恐らく「速度加速」になっていると思います。

同じ時間をかけて、指を同じだけ動かせる自信がないのであれば、絶対に「速度加速」は止めておきましょう。

私は最初、デフォルトで「速度加速」になっていることに気が付かず、3時間ぐらい無駄にしました。

「速度加速」のような繊細な操作をしなくてもいいので、「固定スピード」をオススメします。

感度プリセットについて

これは調整していれば勝手に変わるので、無視でいいです。

「カメラ感度」 銃を撃っていないときの感度設定
「通常感度」 サイトなどを覗きこんでいないときの感度
「エイム感度」 サイトを覗きこんだ状態、例えば索敵をするときの感度
「タクティカルスコープ感度」
「スナイパースコープ感度」
それぞれのスコープを覗きこんだ時の感度
「射撃感度」 銃を撃っているときの感度設定

CoDモバイルには銃を撃っているときに反動がおきるのですが、それを抑える必要があります。

「カメラ感度」が100に設定していれば、「射撃感度」は50のように、1/2くらいに設定しておくと反動を抑えやすいです

勝率に直結!音声/グラフィックス設定

この項目では、「フレームレート」以外はほとんど変える必要がありません。
デフォルトで問題ないです。

フレームレートは最大に!

「音声/グラフィックス設定」の「フレームレート」を「最高,最大」にするは必須です!

ただ、「フレームレート」だけは、使っているスマホで可能な上限に設定してください。

フレームレートは勝率にも関わってきますし、勝てないからモチベーションも下がってしまいます。

もし「フレームレート」が「標準」などになっていれば、出来るだけ高く設定してみてください。
こちらを変更するだけで今までの勝率が変わるほど大きな影響が出ます!!

BR(バトルロイアル)設定を変えると負ける!?

BRモードは荒野行動やPUBGなどのように、100人の中から最後の1人、もしくは1チームになるまで戦うというモードです。

MPモードと違って、扉を開けたり、車やヘリコプターを操縦したりという特殊な操作が必要となります。

BRモードの設定はMPモードとまったく同じに

MPモードとBRモードで感度等を変えてしまった場合、違和感に直結し、負けてしまうことがあります。

なので、変えるのは操作方法だけに留めておき、それ以外はまったく同じ数値や設定にしておくことを強くオススメしておきます。
BRモードで感度を変える必要は本当にないです!!

設定のQ&A

見落としがちな注意点

この設定は、モードごとにひとつひとつ設定する必要があります!!
なので、ボタン位置などを自分流にしている人は3回カスタマイズする必要があります。

・「音声/グラフィックス設定」の「フレームレート」を「最高,最大」にする

電池の消費が気になる場合には!

電池の消耗が気になる場合の設定は非常に簡単です。
「グラフィックス品質」を「低」、「フィールドの深み」をOFFにするだけです。

それでもまだ節約したいのであれば、「フレームレート」を「最高」まではプレイに支障が出ない範囲かと思います。

風景がきれいに見えるほど、電池の減りが早いです。

クイックメッセージ

定型文などを入れ替えたい時に使ってください。
しかし、定型文を使うような場面はほとんどありません。
何か好みのメッセージがあれば入れるといいです。

ノータッチでもOKです!

言語

特に理由がなければ母国語でいいです。

その他

操作する必要まったくないです。

まとめ:設定を見直すことで勝率がグッとアップ!

CoDのおすすめ設定についてご紹介いたしました。

操作設定と音声グラフィクス設定はぜひ変更してみてください。

まずは紹介した初心者おすすめ設定を変更し、自分に合わせたエイム調整をして自分だけの感度を見つけることが大切です。

勝てなくなったときや設定を変更したことのない人は試してみましょう!

[nlink id=”1126″] [nlink id=”352″] [nlink id=”245″]

2 COMMENTS

それってあなたの感想ですよね。 그건 당신의 감상이지요. 那是你的印象,不是嗎? C’est votre impression, n’est-ce pas ? That’s your impression, isn’t it?

それってあなたの感想ですよね。
그건 당신의 감상이지요.
那是你的印象,不是嗎?
C’est votre impression, n’est-ce pas ?
That’s your impression, isn’t it?

返信する
匿名

自分の意見もないくせに他人に言える立場かよ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)