【CODモバイル】ボタン配置のおすすめ方法!自分に合った配置を探そう!

CoDモバイル(コールオブデューティモバイル)のボタン配置の設定方法やおすすめの配置方法についてまとめました。

ボタンの配置に悩んだり、何本指で操作すればよいのかなどは画面の大きさによっても変わってきます。

ただ、よく使うボタンは押しやすいところに配置するだけでも操作性が向上しますし、勝率にも影響します。

それではボタン配置について説明していきたいと思います。

ボタン配置について

ライターは荒野行動もプレイしていたのですが、その経験からCODモバイルでもボタン配置を工夫しています。

おすすめのボタン配置は言ってしまえば簡単なのですが、

よく使うボタンを使いやすいところに配置する

これに尽きます。

プレイしている端末は関係ない!!

スマホを持ってプレイする人もいれば、置いてタブレットでプレイする人もいるでしょう。

しかし、よく使うボタンを使いやすいところに配置するのは操作性を上げるために共通して必要なことだと思います。

ライターの経験則からボタンの優先度について紹介していきます。

【設定方法の手順】ボタン配置

①画面中央左にある歯車を押す

②上級モード枠内にある「カスタムレイアウト」を選択


③操作パネルが表示され、ボタン配置が変更できる

このような画面になります。

この画面で動かしたいと思っているボタンをタップすることで動かすことが出来ます。

設定できるのは配置だけじゃない

「カスタムレイアウト」で変えられるのは配置だけではありません。

ボタンの大きさ、透明度、そもそもボタンを表示しないようにすることも出来ます。

よく使うボタンは、「使いやすい位置に、なるべくサイズを大きく」表示したほうが便利です。

しかし、ボタンのサイズを大きくすると画面が狭くなってしまいます。

画面を見やすくするためにも、サイズを大きくした場合には、忘れずに透明度も調整しておきましょう。

【おすすめの配置方法】ボタン配置

繰り返しになってしまいますが、使いやすい場所によく使うボタンを配置するのがおすすめです。

これから紹介するのは、ライターのプレイスタイルに沿ったボタンの配置方法です。

自分のプレイスタイルと違う部分については自分で調節して、最適なボタン配置を見つけ出してください。

ライターのプレイスタイル例

ライターはiPhone8でスマホを持ちながらCoDモバイルをプレイしています。

使う指は、両手の親指と人差し指で合計4本です。

画面の四隅をこの4本でタップすることで操作しています。

なので、ボタンは四隅に集中して配置してます。

ボタンの優先度をランキング

ライターのボタンの優先度が高い順では以下のようになっています。

優先度①(最も優先) ・固定ジョイステック
・固定R射撃ボタン
・ジャンプボタン
・しゃがみボタン
・マップ
優先度② ・サイトボタン
・左射撃ボタン
・リロードボタン
・体力バー
優先度③ ・投てきボタン
・武器切替バー
・武器交換バー
・ナイフボタン

オペレータースキルは初期位置が押しやすかったので変えていません。

紹介していないボタンは、間違っても押すことがないような場所に移動させています。

①のボタンが最優先な理由

移動と射撃ボタンは必要なので説明は不要でしょう。

移動と射撃は両方の親指で操作します。

基本的にずっと操作することになるので、不透明度を操作する必要はありません。

ジャンプボタンとしゃがみボタンの配置は、射撃ボタンを押しながらジャンプやスライディングが出来るようにするためです

ジャンプとしゃがみは両方の人差し指で操作します。
人差し指はすぐにボタンを押せるように構えておくため、こちらも不透明度を操作する必要はありません。

マップは、初期位置では右上になるのですが、しゃがみボタンと被ってしまうので、中央上に配置しました。

このマップの配置はチラチラ目に入ってくるので非常に便利です。

不透明度を下げて、ある程度サイズを大きくしてあげると最高です。

②のボタンは①と同じくらい重要

②のボタンはすべて不透明度を下げて、薄くなるようにしています。

タップする回数は多いのですが、①のボタンにくらべて画面の中央寄りになって敵が見つけづらくなるからです。

・体力バー:左親指

スコアストリークを押しやすくするためで、タップする時間位なら立ち止まっても問題ないからです。

・リロードボタン:右親指

弾を補充するときには射撃ボタンを押す必要がないですし、撃ち合いの最中に立ち止まると死ぬからです。

・サイトボタン:右人差し指

サイトを覗きこむのは、遠距離で一発一発撃つときか、曲がり角などで索敵をするときです。
射撃ボタン,移動ボタンを押す指と同じだと不便なので、この配置にしています。

・左射撃ボタン:左人差し指

このボタンだけ押すと、強制的に腰だめ撃ちで連射します。
スコープを覗いてからこのボタンを押すと、一発だけ弾を発射します。

スナイパーライフルで狙撃するとき、アサルトライフルで突撃するときに押しやすいのでこの配置にしています。

③のボタンは右親指がすべて担当

③の投てきボタン,武器切替バー,武器交換バー,ナイフボタンはすべて右親指で操作できる範囲に配置しています。

ライターの利き手が右手であり、親指はスマホを操作する際に動かしやすい指だからです。

人差し指は、しゃがみ,サイトボタン、ジャンプ,射撃ボタンを押すので精一杯なはずです。

CoDでは常に動いていないと敵にヘッドショットをされる危険が高いので、左親指で操作するのも厳しいです。

それに③のボタンを押すときには、射撃ボタンを押す必要はありません。

これらの理由から③をすべて右親指で操作できる場所に配置しています。

残りのボタンの配置は?

残りのボタンは初期位置、もしくは邪魔にならないところに配置しておくのが便利です。

オペレータースキルは初期配置が使いやすく、移動する必要はないと感じました。

また、試合中に一度使うか使わないかの微妙なボタンは小さく、なるべく薄くしているのが無難です。

まとめ:自分に合ったボタン配置で勝率アップ!

今回紹介したおすすめの配置方法は、ライターにとって最適かつ最強の配置を紹介しました。

もし、ジャンプはあまり使わないということであれば、元々の右親指で操作して代わりにリロードボタンを人差し指で操作すればいいでしょう。

また、そもそも指を二本しか使わないということであれば、右親指で押しやすいように扇型に配置するなど工夫が大切になります。

まずは一度試してみて、自分の端末・プレイスタイルに合わないと思ったらその配置を自分なりにカスタマイズすればいいと思います。

ご紹介した優先度の高いボタンを自分の押しやすい位置に配置してCoDモバイルをもっと楽しみましょう!

[nlink id=”1126″] [nlink id=”352″] [nlink id=”245″]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)