【CoDモバイル】弾切れを起こさない対処方法!

弾切れになった時の対処法

対処法1:リロードする!

FPSを始めてやる方や初心者の方がよくやってしまうことが、弾切れになったことに気づかないまま攻めることです!

ある程度やっているプレイヤーでも陥ることなので、覚えておくといいでしょう!

銃に入っている弾が切れた場合は、リロードすることが大切です。

リロードは、画面上に表示されているアイコンをタップするとできます!

アイコンは自由に配置でき、自身の押しやすい設定に変更できます!

設定画面で設定できるので、調節しましょう。

対処法2:サブ武器に持ち替える!

銃の弾切れが切れたタイミングで敵が来た時や撃ち合っている時にリロードでは間に合わない場合があります!

このような場合に出くわした時は、サブ武器に持ち替えることをおすすめします。

正面で撃ち合っている時はリロードをするタイミングがないことが多いです!

無理にリロードしてしまうと一気に詰めて来られて、倒される可能性が増えます。

サブ武器に持ち替えることを意識しておくと勝てることが増えるので、おすすめです!

対処法3:落ちている武器を拾う!

銃の弾が切れてしまって、どうしようもない場合やナイフしかない場合は、落ちている武器を拾いましょう!

敵を倒した場所には銃が落ちています。

その銃を使って、その場を乗り切りましょう!

自身がいつも使っている武器じゃないことが多いですが、弾がない方が深刻なので、交換しておきましょう。

弾切れの予防策

弾切れをよく起こしてしまう方におすすめなのが、パーク「ハゲワシ」を装備することです!

パーク「ハゲワシ」は、倒して敵から弾を補充することができ、戦い続けることができます!

拾うことができれば、装備している武器のマガジン容量と同じになるので、弾切れが激しい武器に装備するといいでしょう。

弾切れしづらい立ち回り

立ち回り1:遠距離を狙わない!

弾切れしづらい方法は、2つあります!

1つ目が、遠距離を狙わないです!

初心者の方やエイム力がまだない方が、遠距離にいる敵を抜こうと思っても、弾を当てることが難しいです。

無駄に遠距離を撃って、弾を消費しているプレイヤーを見かけます!

武器には適正な距離があるので、意識してプレイすることで、無駄な弾切れが減ります。

立ち回り2:同じ場所にいない!

初心者の方に多いのが、同じ場所に籠っているプレイヤーがいます!

ここでキルすることができれば、武器を回収することができますが、籠っていても敵は来ません。

敵が来ない場所から狙うから弾だけを消費してしまい、弾切れを起こしてしまいます。

同じ場所にいるのではなく、敵が来そうな場所をイメージして動きましょう!

まとめ:先に弾切れした時のことを考えよう!

弾切れは、戦うと必ず起きることです!

上手いプレイヤーは、弾の管理をしっかりと行っており、弾切れしそうなタイミングで射線を切るなど意識しています。

弾切れが起きないように立ち回ることも大切なので、考えながらプレイしましょう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)