UL736の基本情報
![]() UL736 |
||||
---|---|---|---|---|
威力 | 連射速度 | 命中率 | 機動性 | 射程距離 |
70 | 60 | 40 | 40 | 55 |
UL736は、リコイル(反動)の少ないライトマシンガンです。
また人気の「M4LMG」と比較すると、連射速度と威力が高いことが特徴でもあります。
機動力が低いため、前線ではなく中距離からしっかりと敵を狙っていく立ち回りがおすすめの武器です。
【使い方は?】UL736
中距離から遮蔽物を利用しつつ戦おう!
UL736は機動力が低いため、敵から見える位置にいると被弾しやすいため、遮蔽物を利用した中距離からの攻撃が基本となります。
スポーン直後は一旦ナイフなどのサブ武器に変更するか、素手でダッシュして有利なポジションへ素早く移動しましょう。
機動力の低さは常に意識しよう
UL736装備時は全ての動きが遅くなってしまうので、近距離での戦いは不利になりがちです。
スコープを覗いている時の移動はもちろんですが、ジャンプやスライディングも影響を受けやすい武器という点を常に意識しておきましょう。
敵に気づかれる前にキルしていく
遮蔽物の利用は機動力をカバーするほかに、索敵される前にキルできるという強みもあります。
有利な位置から威力と連射速度を活かして、先にキルできるのがUL736の理想です。
各マップの有利なポジションを覚えておくと、よりスムーズに戦うことができます!
【メリットとは?】UL736
威力と連射速度を活かした立ち回りができる
LMGの人気武器「M4LMG」と比較してみました。
UL736は命中率は低いものの、威力と連射速度が高いのが魅力的です。
「M4LMG」よりも、多少撃ち合いに強くなれるのはLMGの中では強みではないでしょうか。
大量の装填数を活かした攻撃的な立ち回りが可能です。
物陰から的確に射撃し、キルを狙っていきましょう!
非常に扱いやすいリコイル
独特なリコイルがないため、扱いやすいのもメリットの1つです。
「M4LMG」のリコイルにどうしても慣れないという場合は、「UL736」を使ってみるとまた違ったLMGの良さがわかります。
リコイルコントロールがわからない状態の初心者の方や、リコイルコントロールは苦手という方は「UL736」の方が扱いやすいです。
【おすすめ装備(パーク)】UL736
おすすめのパーク
パーク名 | 効果 |
---|---|
![]() ライトウェイト |
ダッシュ速度が10%上昇し、落下によるダメージが大幅に減少 |
![]() ゴースト |
敵のUAVに自分の位置が認知されない |
![]() アラート |
プレイヤーの近くにいる敵のおおまかな位置をミニマップに表示する |
LMG全体に言えることですが、最大の弱点は機動力の低さにあります。
ライトウェイトでスポーン直後の移動を少しでも有利に進めましょう。
隠密しなくても撃ち合える場合は、ゴーストをハゲワシに変更して、アサルトライフル同様の立ち回りをするのも良いと思います。
UL736におすすめのアタッチメント
アタッチメント名 | 効果 |
---|---|
![]() タクティカルスコープ |
強化型サイト |
![]() ファストマガジン |
リロード時間を短縮 |
![]() ストック |
照準中の移動速度が上昇 |
![]() フォアグリップ |
サイト越しに狙っている間の反動を軽減する |
これらのアタッチメントを装着するとステータスは以下のように変わります。
おすすめのアタッチメント装備後のステータス
![]() UL736 |
||||
---|---|---|---|---|
威力 | 連射速度 | 命中率 | 機動性 | 射程距離 |
70 | 60 | 56 | 50 | 55 |
アタッチメントの装着で、命中率を補強する編成です。
アタッチメントをFMJに変更すると、壁を貫通した攻撃が期待できるため、攻撃的に立ち回りたい方は壁貫通型の戦い方もおすすめします!
壁貫通がよくわからないという方は、安定して戦えるようなアタッチメントを装着していくと、より安定して立ち回りが可能です。
まとめ:「UL736」はリコイルコントロールが簡単なLMG!
「UL736」の最大の強みは、リコイルの少ないLMGであるという点になります。
LMGの強みである装填数・射程距離に加え、威力と連射速度が高いのも魅力的です。
リコイルコントロールが苦手だと感じる方は、ぜひ「UL736」でLMGを試してみてほしいです!
有利な場所からの大量キルが気持ちいい武器になっています!
[nlink id=”1126″] [nlink id=”352″] [nlink id=”245″]