S36の基本情報
![]() S36 |
||||
---|---|---|---|---|
威力 | 連射速度 | 命中率 | 機動性 | 射程距離 |
75 | 75 | 32 | 40 | 46 |
最高の威力と連射速度を誇るライトマシンガン!
S36は、威力と連射速度が高いライトマシンガンです。
現在CoDモバイルに実装されているLMGの中では、最高の威力と連射速度となります。
そのため撃ち負けにくく、中距離での戦いでは非常に脅威となる武器の1つです。
【使い方は?】S36
リコイルが若干強め
S36は現在実装されているLMGの中では1番リコイルを強く感じます。
連射速度が速い分、しっかりエイムを合わせても撃ち続けるうちに少しずつ照準がずれてしまいやすい点に注意しましょう。
決まった方向へ大きくそれるということはありませんが、連射し続けるよりもこまめに的確な射撃を心がけるのがおすすめです。
威力を底上げし、壁貫通攻撃でキルが可能
アタッチメントにFMJを装着することで、壁を貫通し敵を倒しやすいのもS36の特徴的です。
「UL736」の威力70を上回る75が初期値のため、FMJを装着することで威力が85まで上昇します。
壁抜き攻撃ができる方であれば、FMJを装着して威力を増した上で撃ち合いをしていくとよりキルしやすくなりますね。
機動力の低さはネック
威力と連射速度は高いのですが、かと言って前線に出て戦える武器ではありません。
機動力の遅さによって、連射速度の遅い武器と対峙しても被弾を避けにくく撃ち負ける可能性も多いに考えられます。
LMGの立ち回りの基本が中距離からの射撃ですので、威力と連射速度を過信せずしっかりと安全な場所から攻撃していくことが大切です。
【メリットとは?】S36
高い威力と連射速度を活かしてキルする
「UL736」と比較しても、攻撃性能のみで考えればS36の方が強いです。
壁貫通メインで戦うのであれば、LMGの中では最強の強さとなります。
特に比較的壁の多い「キルハウス」でLMGを使う場合は、壁抜きができるとより有利です。
その点から考えると、やはり威力の高いS36は使い勝手が良いのではないかと考えられます。
アタッチメントで命中率を上げると安定して戦える
S36は壁貫通を考えず、しっかり命中率を上げるアタッチメント構成にしても十分に強く汎用性が高いのもメリットです。
もともと威力のポテンシャルが高い武器ですので、安定性を優先しどのマップでも有利な位置から射撃する戦い方も強いですね。
リコイルの強さも「MSMC」のように大きくブレるという感じではないので、慣れてしまえば気になりません。
威力と連射速度から、安定して戦える汎用性の高さも魅力の1つです。
【おすすめ装備(パーク)】S36
おすすめのパーク
パーク名 | 効果 |
---|---|
![]() ライトウェイト |
ダッシュ速度が10%上昇し、落下によるダメージが大幅に減少 |
![]() ゴースト |
敵のUAVに自分の位置が認知されない |
![]() アラート |
プレイヤーの近くにいる敵のおおまかな位置をミニマップに表示する |
やはりライトウェイトや機敏を軸に、少しでもパークとアタッチメントで機動力を補っていきたいところです。
アラートをハードラインにしてポイントを高めるのも良いですし、中距離~遠距離にいることを活かしエンジニアを採用するのも良いかもしれません。
あまり移動することがないため、デッドサイレンスは採用されにくいですが、青のパークはプレイヤーの好みで変更してみると良いと思います。
S36におすすめのアタッチメント
アタッチメント名 | 効果 |
---|---|
![]() タクティカルスコープ |
強化型サイト |
![]() ファストマガジン |
リロード時間を短縮 |
![]() ストック |
照準中の移動速度が上昇 |
![]() フォアグリップ |
サイト越しに狙っている間の反動を軽減する |
これらのアタッチメントを装着するとステータスは以下のように変わります。
おすすめのアタッチメント装備後のステータス
![]() S36 |
||||
---|---|---|---|---|
威力 | 連射速度 | 命中率 | 機動性 | 射程距離 |
75 | 75 | 48 | 50 | 46 |
壁貫通型ではなく、ステータスを平均的に変更し汎用性の高くなる編成としました。
ストックをレーザーサイトに変更し、命中率を大きく上げる編成も良いと思います。
また、前述の通りFMJを装着した壁貫通型の威力特化も十分に強いです。
リコイルの強さへの対応や、マップによってアタッチメントを変更してみてください。
まとめ:「S36」は汎用性の高さが魅力!
「S36」の最大の強みは、攻撃特化にも平均的にも変化させられるアタッチメントの自由度が高い点です。
リコイルのみコントロールできれば、さまざまな使い方ができる武器となります。
ぜひ壁貫通を練習して、その威力を実感してみてほしい武器でもあります!
[nlink id=”1126″] [nlink id=”352″] [nlink id=”245″]