【CODモバイル】MW11の使い方・メリット!おすすめ装備(パーク)はコレだ!

CoDモバイル(Call of Duty Mobile)における「MW11」の基本情報や使い方、メリットについてまとめてみました!



おすすめのパークやアタッチメントについても解説しておりますので、

マルチプレイヤーやバトルロイヤルモードで使用する際はぜひ参考にしてみてください。

MW11の基本情報


MW11
威力 連射速度 命中率 機動性 射程距離
65 40 55 90 20

使いやすいハンドガン性能

MW11は平凡以上の性能を持つハンドガンです。

クセがなく扱いやすいハンドガンであるため、初心者向けの武器といえます。

サブ武器なのでメインとしては使わず、メイン武器で敵を倒しきれなかったときに弾数節約のために切り替えて使用します。

【使い方は?】MW11


近距離で使用する

MW11は近距離に詰められたときに使えるサブ武器です。

スナイパーライフルをメイン武器としたときにどうしても近距離戦が苦手になるので、それを補うための武器といえます。

ただし1発の威力が弱いので、体力の高い敵と撃ち合おうとすると負けてしまいます。

メイン武器で削った相手へのトドメを刺すように使うとよいでしょう。

前線から引く際の加速として使う

ハンドガンを持っているときは、他の銃を持っているときに比べて移動速度が速く、機動力が上がります。

前線から引きたいときに切り替えると、敵からの追撃を避けやすくなるのでおすすめです。

【メリットとは?】MW11

連射性能が高めで扱いやすい

MW11は連射性能が高くサブ武器として非常に扱いやすいです。

射撃の感覚が軽いのでどなたでも扱いやすく、すぐに慣れていける武器となっています。

メイン武器の苦手な戦況でも柔軟に立ち回れる

スナイパーライフルは近距離戦を苦手とし、ショットガンは動きが少し重いため乱戦には不向きです。

そのためMW11をサブ武器としてセットしておけば、近距離戦や多勢に無勢な状況でも立ち回りやすくなります。

また動きの重さや連射性能の低さといったメイン武器のデメリットをカバーしつつ、態勢を立て直すことができます。

【おすすめ装備(パーク)】MW11

おすすめのパーク

パーク名 効果

ライトウェイト
ダッシュ速度が10%上昇し、落下によるダメージが大幅に減少

ハゲワシ
キルした敵から回収できる弾薬の数が、装備している武器のマガジン容量と同じになる

エンジニア
敵の装備とスコアストリークが表示される。
味方のケアパッケージを再ロールし、敵のケアパッケージにトラップを仕掛ける

弾数の少なさをハゲワシで補い、ライトウェイトで機動力をさらに上げる構成です。

敵のケアパッケージに罠を仕掛けることもできます。

サブ武器ですから基本はメイン武器に合わせて構成されることが多いですが、ハンドガン縛りをしてみたいというチャレンジャーな方におすすめの構成です。

ただしハンドガン縛りは野良でやるとかなり味方の負担になるので、仲間と組んで遊ぶときに挑みましょう。

MW11におすすめのアタッチメント

アタッチメント名 効果

レーザーサイト
命中精度が向上

FMJ
マテリアルを貫通しやすくなる

大型マガジン
大容量マガジン

これらのアタッチメントを装着するとステータスは以下のように変わります。

おすすめのアタッチメント装備後のステータス


MW11
威力 連射速度 命中率 機動性 射程距離
75 40 65 90 20

アタッチメントの装着によって、威力・命中率が上昇しました。

威力の弱さを補い命中精度を上げることで、エイムさえしっかりと合わせることができればキルしやすい武器となります。

まとめ:MW11は初心者でも扱える頼もしいハンドガン!

MW11はアタッチメントを付けてあげれば威力・機動力ともに申し分ないハンドガンです。

ぜひメイン武器を補うサブウェポンとしてセットで使ってみてください。

[nlink id=”1126″] [nlink id=”352″] [nlink id=”245″]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)