【CODモバイル】XPR-50の使い方・メリット!おすすめ装備(パーク)はコレだ!

CoDモバイル(Call of Duty Mobile)における「XPR-50」の基本情報や使い方、メリットについてまとめてみました!


おすすめのパークやアタッチメントについても解説しておりますので、マルチプレイヤーやバトルロイヤルモードで使用する際はぜひ参考にしてみてください。

XPR-50の基本情報


XPR-50
威力 連射速度 命中率 機動性 射程距離
80 40 55 45 90

XPR-50は、連射速度が速いセミオート式のスナイパーライフルです。

アサルトライフルの1/2以上の連射速度を誇り、他のスナイパーライフルと比べると比較的小回りが効く武器です。

しかし一発の威力は低めなので撃ち合いに弱く、立ち回りに強い玄人向けの武器ともいえます。

【使い方とは?】XPR-50


中~遠距離から撃つ

XPR-50は味方の後ろから援護するように立ち回る武器です。

連射性能が高いとはいえスナイパーライフルなので、後方援護をメインに射撃しましょう。

敵の胸部辺りを狙うとキルしやすいです。

また敵が裏取りに来てもすぐ対応できるよう、自分の背後にも気を配る必要があります。

接近戦にはクイックショットを使ってみよう!

XPR-50は連射性能にすぐれているため、クイックショットがしやすいです。

クイックショットに慣れている方は、接近戦でもある程度対応しやすくなります。

【メリットとは?】XPR-50

エイム合わせが苦手でも使いやすい

XPR-50は連射性能が高いため、エイムを合わせるのが苦手な方でも使いやすい点が強いです。

威力もそれなりにあるので、適正距離から敵の胸より上を撃てばキルが取れます。

近距離に攻め込まれても対応しやすい

スナイパーをしているとどうしてもナイファーなどに攻め込まれる場合があります。

XPR-50なら、近距離でもアサルトライフルに近い戦い方で応戦できます。

ただし完全に気付かない状態で攻撃されると対処しにくいので、常に近くで他の敵の足音がしていないかを確認しながら立ち回っていきましょう。

【おすすめ装備(パーク)】XPR-50

おすすめのパーク

パーク名 効果

高速回復
HP回復率が35%上昇

タフネス
銃撃を受けた際のひるみを60%減少

アラート
敵の足音が聞こえやすくなる

苦手な撃ち合いの際少しでも引けをとらないよう、弱点を補う構成がもっとも戦いやすいといえます。

XPR-50での撃ち合いに慣れてきたら、ライトウェイトやスカルカーに変更して敵の弾をさらに避けやすくするのもおすすめです。

例に挙げた以外では、ハゲワシをゴーストに変えて敵のUAVに認知されない立ち回りもおすすめです。

XPR-50におすすめのアタッチメント

アタッチメント名 効果

FMJ
マテリアルを貫通しやすくなる

ストック
照準中の移動速度が上昇

ファストマガジン
リロード時間を短縮

これらのアタッチメントを装着するとステータスは以下のように変わります。

おすすめのアタッチメント装備後のステータス


ASM10
威力 連射速度 命中率 機動性 射程距離
90 40 55 55 90

アタッチメントの装着によって、威力が大幅に強化されました。

XPR-50は威力が低いので、FMJは必須といえます。

連射性能の高さを最大限に活かして積極的にキルをとっていきましょう。

まとめ:XPR-50は玄人向けのスナイパーライフル!

XPR-50は機動力が高い代わりに威力は控えめのスナイパーライフルです。

アタッチメントやパークを自分好みに変更し、XPR-50の良さをさらに活かしてみましょう!

通常のスナイパーライフルとはかなり使い勝手が変わりますが、慣れると面白い武器なのでぜひ使ってみてください。

[nlink id=”1126″] [nlink id=”352″] [nlink id=”245″]

1 COMMENT

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)