M4LMGの基本情報
![]() M4LMG |
||||
---|---|---|---|---|
威力 | 連射速度 | 命中率 | 機動性 | 射程距離 |
60 | 55 | 55 | 40 | 45 |
扱いやすいライトマシンガン
M4LMGは、初心者にも使いやすい性能を持つライトマシンガンです。
機動性は低いですが、高い装填数と安定した射撃で、ライトマシンガンデビューにぴったりの武器です。
またバトルロイヤルモードでも活躍できる武器ですので、見つけた場合はレアリティの高いアタッチメントを装着すると良いでしょう。
【使い方は?】M4LMG
中距離からの攻撃が基本!
M4LMGは、中距離から攻撃しキルしていくのが基本です。
機動力が劣るため前に出すぎず、建物内など遮蔽物を活用しながら戦えるのがベストになります。
連射速度も遅くないため、無理に前にですぎなければ安定してキルをとり味方を援護できます。
接近戦に注意しよう
M4LMGは近距離での撃ち合いには向かない武器のため、マップを見ながら敵の足音などを確認しつつ立ち回るようにしましょう。
サブマシンガンとの撃ち合いや、M4LMGよりも連射速度の速い武器との撃ち合いは不利になりがちな点には注意が必要です。
機動力の低さに注意
近距離での撃ち合いに向かない理由の2つ目が、機動力の低さにあります。
移動速度が遅いため、接近された場合の対策をロードアウトに設定しておくと安心です。
また、リロードに時間がかかる点にも注意しましょう。
【メリットとは?】M4LMG
装填数の多さで大量キルも可能!
M4LMGは初期装填数が75発のため、リロード回数が少ないのはメリットです。
敵のリロードを誘い、その間に倒し切るのもおすすめの立ち回りです。
建物など、位置取りを意識することで大量キルを狙っていけるのも強みとなります。
目立つ場所に立つのではなくあくまでも隠密寄りを意識し、敵に気づかれる前に攻撃をしかけるのも良いでしょう。
左に向くリコイルを意識しよう!
M4LMGは基本的にリコイルは少なめの武器ですが、連射を続けると左に向くリコイルがある点に注意が必要です。
ただし大きくブレるということはないので、連射が続いている場合は射撃ボタンを右に押し込むようにすると安定します。
【おすすめ装備(パーク)】M4LMG
おすすめのパーク
パーク名 | 効果 |
---|---|
![]() ライトウェイト |
ダッシュ速度が10%上昇し、落下によるダメージが大幅に減少 |
![]() ゴースト |
敵のUAVに自分の位置が認知されない |
![]() アラート |
プレイヤーの近くにいる敵のおおまかな位置をミニマップに表示する |
自分に有利な位置から的確に射撃し、隠密寄りの立ち回りを意識したパーク編成です。
敵を一掃したあとに、弾薬を回収しつつ場所を少しずつ変えて見つかりにくい立ち回りをすることを想定しました。
ライトウェイトもしくは機敏で、少しでも機動力を底上げできるようにしましょう。
ゴーストをハゲワシに変更し、弾切れを確実に防いでいくのもおすすめです。
M4LMGにおすすめのアタッチメント
アタッチメント名 | 効果 |
---|---|
![]() タクティカルスコープ |
強化型サイト |
![]() ファストマガジン |
リロード時間を短縮 |
![]() ストック |
照準中の移動速度が上昇 |
![]() フォアグリップ |
サイト越しに狙っている間の反動を軽減する |
これらのアタッチメントを装着するとステータスは以下のように変わります。
おすすめのアタッチメント装備後のステータス
![]() M4LMG |
||||
---|---|---|---|---|
威力 | 連射速度 | 命中率 | 機動性 | 射程距離 |
60 | 55 | 71 | 50 | 45 |
アタッチメントの装着によって、命中率を上昇させる編成にしました。
ハゲワシを入れない分、弾薬の消費を抑えつつ的確にキルできるアタッチメントの編成です。
リロードは遮蔽物の後ろで、敵がいないことを確認して行うようにしましょう。
少しでも時間を短縮したい場合はファストマガジン、複数人と対峙することを想定する場合は拡張マガジンとマップなどで変えてみるのもおすすめです。
まとめ:「M4LMG」はLMGデビューにおすすめ!
M4LMGはクセが少なく、ステータスも平均的なため初心者でも扱いやすいライトマシンガンです。
まずは中程度の広さで建物の多いマップで試してみるのが良いでしょう。
バトルロイヤルでも十分に戦える武器ですので、見つけたら持っておくと中盤あたりまで安定して戦えるのでそちらもおすすめします!