【CODモバイル】MSMCの性能と評価!

CoDモバイル(Call of Duty Mobile)における「MSMC」の基本情報や使い方についてまとめています。



「MSMC」を装備する際におすすめのパークやアタッチメントについても解説していきます。

マルチプレイヤーやバトルロイヤルモードで使用する際はぜひ参考にしてみてください。

MSMCの基本性能と評価


MSMC
【総合評価:Aランク】
威力 連射速度 命中率 機動性 射程距離
75 70 45 80 30

MSMCは近距離での撃ち合いに強いサブマシンガンです。

最強武器に名前が上がるほど、人気のサブマシンガンとなっています。

射程が短く機動性が高いため、最前線で戦闘をしたい方におすすめです。

【使い方は?】MSMC

近距離戦での撃ち合いが優秀!

MSMCは、近距離での撃ち合いで真価を発揮します。

威力と機動力を活かして素早く最前線へ向かい、敵を殲滅していきましょう。

リコイルの強さに注意!

MSMCは左方向にリコイル(反動)が強い武器です。

そのためリコイルコントロールができないと、撃ち合いに強いと言っても1発も当たらず返り討ちに遭うことも少なくありません。

特に腰撃ちの場合リコイルコントロールが必須となる武器と覚えておきましょう。

交戦時の被弾避けをしっかりしよう

常に敵と対峙していることが多いため、ジャンプやスライディングで被弾を避けつつ立ち回ることが大切です。

威力は強いですが射程がないため、動きのある立ち回りが苦手な場合少し難しく感じるかもしれません。

敵と遭遇したら落ち着いて相手の動きを見つつ、しっかり射撃してキルしていくようにしましょう。

【メリットとは?】MSMC

リコイルコントロールさえ覚えれば最強のサブマシンガン

左方向へのリコイルコントロールさえしっかりできていれば、非常に使いやすいのが最大のメリットです。

サブマシンガンらしい威力と連射速度の速さを活かして、前線で活躍できるでしょう。

敵を待って倒すよりも最前線で派手に戦闘したい方にはおすすめの武器です。

どんどんキルしていく爽快感が味わえるのも、サブマシンガンならではだと思います。

立ち回りは難しいですが、威力を活かして敵をキルしていきましょう!

【おすすめ装備(パーク)】MSMC

おすすめのパーク

パーク名 効果

ライトウェイト
ダッシュ速度が10%上昇し、落下によるダメージが大幅に減少

ハゲワシ
キルした敵から回収できる弾薬の数が、装備している武器の
マガジン容量と同じになる

デッドサイレンス
音を立てずに移動

弾切れにならないようハゲワシと、音を立てずに移動できるデッドサイレンスはおすすめパークです。

赤のパークに関しては、プレイスタイルで変えると良いでしょう。

機動力をさらに活かせる「ライトウェイト」を推奨しましたが、被弾した際に遮蔽物の後ろですぐに回復できる「高速回復」も死なずに立ち回る上で役立ちます。

万が一デスしてしまっても、スコアストリークを活かしたい場合はコストが倍になるものの「不屈」を使用し、確実にスコアストリークも使っていくのも後半の殲滅力として有効です。

赤のパークはいろいろ試してみて、お好みのものを見つけてみてください!

MSMCにおすすめのアタッチメント

アタッチメント名 効果

レッドドットサイト
精密レッドドットサイト

クイックドロー
照準中の移動速度が上昇

フォアグリップ
命中精度が向上

ファストマガジン
リロード時間を短縮

これらのアタッチメントを装着するとステータスは以下のように変わります。

おすすめのアタッチメント後のMSMCのステータス


MSMC
威力 連射速度 命中率 機動性 射程距離
75 70 60 80 35

アタッチメントの装着によって、命中率が大幅に上昇しました。

MSMCにはフォアグリップ必須と言っても過言ではないため、バトルロイヤルモードで使用する場合は優先的にフォアグリップを装着していくと、安定して戦えます。

ロングバレルで射程距離を伸ばすのではなく、あくまでも機動力を連射速度を活かした近距離線がおすすめです。

まとめ:MSMCを使うならリコイルコントロールが必須!

MSMCはリコイルコントロールさえできれば非常に使いやすく、強力なサブマシンガンです。

リコイルコントロールは慣れなので、練習してMSMCを使いこなしてみましょう!

機動力の高さと連射速度で、どんどんキルできる爽快感ある武器となっています。

[nlink id=”1126″] [nlink id=”352″] [nlink id=”245″]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)