【CoDモバイル】ロングショットの条件や取り方解説!

CODモバイルのロングショットの取り方やおすすめマップについてを解説します!

ロングショットは遠距離で敵を倒すと手に入れることができる勲章です!

マップによってロングショットを簡単に取ることができるので、

ロングショットが取れない方やロングショットが出ない方は

詳しく解説しているので、是非試してみてください!

ロングショットについて

勲章 ロングショット
条件 長距離射撃で敵をキル

ロングショットの取り方

ロングショットは離れた敵を倒すことで取ることが出来る勲章です!

スナイパーライフやアサルトライフルを使うことで長距離の敵を倒すことができます。

武器やマップによって判定が違いますので、場所を移動しながら確認してみましょう!

モードは「DOMINATION」がおすすめです!

敵のリスポーンの位置がわかりやすいので、ロングショットを狙うときは、「DOMINATION」にいきましょう!

ロングショットにおすすめのMAP

おすすめマップ1:FIRING RANGE!

このマップは「DOMINATION」ではA地点とC地点でロングショットをとることが出来るポジションがあります!

このポジションでスナイパーライフやアサルトライフルで倒すことができれば、とることができます。

まずは開幕時に〇の位置を狙える所まで行きましょう!

敵もロングショットを狙ってくることもあるので、見つけたらすぐに打ちましょう。

ここはリスポーンした時にも通る場所なので、見ておくと敵が沢山来るでしょう!

おすすめマップ2:NUKETOWN

このマップは、全体的に小さく、ロングショットを狙いずらいと思われがちですが、いろんな場所から射線が通るため、狙いやすいマップです!

B地点を取りに来る敵を待ち伏せしましょう!

このポジションは、リスポーンしてからB地点に向かってくる敵を先に見つけることができる場所です。

ここで、簡単にロングショットをとることができます!

落ち着いて敵を倒しましょう。

おすすめマップ3:STANDOFF!

このマップは、縦に長いのが特徴で、高いところからB地点を見ることができます!

建物の2階や屋根上でロングショットを狙うといいでしょう。

一つ目は、ゲリラ基地から始まった場合は、建物の2階を取りに行きましょう!

敵よりも有利な位置でロングショットを狙うことができます。

敵がスナイパーライフを使っている時は、貫かれないように気を付けながら倒していきましょう!

2つ目は、特殊部隊基地から始まった場合は、ドラム缶の後ろで体を隠しながら戦いましょう!

ドラム缶の後ろから反対側から来る敵を倒すと、ロングショットになります。

近い敵を倒すとロングショットにならないので、遠くにいる敵を倒しましょう!

おすすめ武器

ICR-1

ICR-1は、元々ブレが少なく、敵に弾を当てやすい武器です!

遠距離を狙うときは、この武器を使用することをおすすめします。

項目 カスタマイズ名称
OWCマークスマン
レッドドットサイト1
RTCステディストック
FMJ
Strikeフォアグリップ

まとめ:場所さえ分かれば簡単に取れる!

ロングショットは、場所さえ分かれば、簡単に取ることが出来ます!

まずは、どこの距離で敵を倒すことでロングショットと判定されるかを確かめてみましょう。

おすすめのポジション以外でも、距離をつかむことが出来たら、ロングショットを取ることが出来るでしょう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)