リコイル制御とは?
「リコイル制御」とは、銃を発射した時の反動(ブレ)をコントロールする技術を指す用語です。
射撃をすると反動を感じると思いますが、その反動(ブレ)をリコイルと呼びます。
リコイル制御ができるとどんなメリットがあるのか、また上達のコツは何かなど解説していきたいと思います!
【メリット】リコイル制御
リコイル制御のメリットは、照準中のブレが少なくなるため敵に弾が当たりやすくなることです。
しっかりエイムを合わせても、リコイル制御が甘い場合命中率は下がります。
またしっかりとリコイル制御を行うことで、撃ち合いに負けにくくなるのも強みですね。
【やり方】リコイル制御
リコイルに合わせてエイムを動かす
武器のリコイルはそれぞれにクセがあるので、それに合わせて徐々にエイムをずらしていくのが1つの方法です。
例えば上に弾道がブレていく武器であれば、徐々にエイムを下に下げていくイメージですね。
こちらがメインのリコイル制御方法となります。
射撃ボタンをリコイルとは反対へ押し込む(引っ張る)
エイムをずらす余裕なんてない!という方は、銃の反動と反対方向へ射撃ボタンを引っ張るのが簡単です。
ヘッドショットや少ない弾数でのキルはエイムを合わせる方法よりも下がるかもしれませんが、反動抑制という意味では十分に役立つ方法となります。
どちらの方法でも、武器のリコイルのクセをしっかりと把握することが大切です。
【上手くなるコツ】リコイル制御
壁に撃ってリコイルを確認・練習する
カスタムマッチでタイマンルームを作成し、壁に向かって射撃します。
この時反動の強さはどれくらいか、エイムのブレはどの方向へ動くかを確認してみましょう。
リコイルが確認できたら、まずは壁に向かってリコイル制御を試してみます。
リコイル制御がない場合と、練習しているものを両方画面収録して見比べるのもおすすめです!
プラクティスモードを活用する
リコイル制御が理解できたら、botを相手に射撃して練習しましょう。
botなので単調な動きにはなりますが、壁と違い当たり判定がわかるため、よりリコイル制御ができているか判断しやすくなります。
もしくはカスタムマッチを作成し、1人観戦してもらうことで自分のプレイを客観的に評価してもらうのも良いですね。
【動画解説】リコイル制御
リコイル制御ができれば最強と言われるサブマシンガン「MSMC」ですが、いざ使ってみるとリコイル制御が難しく、断念してしまう方も多いと思います。
今回はそんな「MSMC」を無反動で使いこなす、リコイル制御の解説動画をご紹介します!
ろくたん:【CoDモバイル】誰でも簡単!MSMCリコイル制御解説動画!
・感度設定について
・MSMCのブレのクセとその対策方法
・リコイル制御の手の動かし方のコツ
実際の操作画面が見れるため、どのような指の動きをしているのかが非常にわかりやすい動画です。
「MSMC」特化の解説動画にはなっていますが、ところどころでリコイル制御の基本的な部分についても触れられているのでぜひ参考にしてみてください!
まとめ:リコイル制御は強くなる秘訣!確実にマスターしよう!
リコイル制御をマスターすることは、初心者脱却の第一歩となります。
撃ち合いに負けず、チームに貢献できるとさらに楽しくなりますね!
まずは1つの武器を決めて、しっかりとリコイル制御のコツを覚えるのが良いと思います。
動画などを参考に、ぜひリコイル制御を練習してみてください。
[nlink id=”1126″]
[nlink id=”352″]
[nlink id=”245″]