ヒルチャールの基本情報
名称

ヒルチャールには、「ヒルチャール」「ヒルチャール・弓使い」「ヒルチャール・シャーマン」「大型ヒルチャール」がおり、群れになって行動しています!
集落を拠点にし、近づくと攻撃されます。
ヒルチャールは盾を持っていることもあり、すべて攻撃を防がれるので、注意が必要です!
出現場所

ヒルチャールは、ダダウパの谷に出現します!
この周辺には集落が多く、沢山いるので、注意しましょう。
ヒルチャールのドロップアイテム
| 敵レベル | ドロップアイテム </ |
|---|---|
| 全レベル | 破損した仮面 |
| 全レベル | 占いの絵巻:シャーマン |
| 全レベル | 牢固な矢先:弓使い |
| 40以上 | 汚れた仮面 |
| 40以上 | 封魔の絵巻:シャーマン |
| 40以上 | 鋭利な矢先:弓使い |
| 60以上 | 不吉な仮面 |
| 60以上 | 禁呪の絵巻:シャーマン |
| 60以上 | 歴戦の矢先:弓使い |
ヒルチャールの攻撃方法とおすすめの対策
攻撃1:集団で攻撃をしてくる!

ヒルチャールは、集団で動いているため、1対複数のバトルになってしまいます!
1体を相手にする時は、怖くありませんが、複数のヒルチャールに囲まれるので周囲を警戒して戦いましょう。
攻撃2:盾での突進!

盾を持っているヒルチャールが中にはいます!
盾でガードしていると思って、近距離攻撃をしていると、突進をしてきます。
突進は当たると吹き飛ばされるので、追い打ちをかけられる可能性があります!
できるだけ突進が来そうなタイミングで、距離を取ることをおすすめします。
対策1:盾持ちには炎属性で!
盾を持っているヒルチャールは、近距離攻撃をほとんど防ぎます。
盾を持っているヒルチャールに出会ったときは、炎属性で攻撃しましょう!
盾が壊れたら、一気に距離を詰めて、連続攻撃を行いましょう!
対策2:アンバーの弓で!

近距離で連打攻撃するのもいいと思いますが、一度引いて、態勢を整えて、弓で攻撃すると楽に倒すことが出来ます!
アンバーは炎属性で、弓をつかうのでおすすめです!
敵は近距離のみで、離れたところからの攻撃を与える手段を持っていりません。
周囲にタル爆弾があれば、爆発させることもできるので、有利に戦闘を進めることができます!
さらに詳しく知る!ヒルチャール習慣考察
ヒルチャール習慣考察とは

モンド城にある騎士団本部・図書館にて、手に入れる事が出来ます!
このアイテムでヒルチャールについて知ることが出来ます。
ヒルチャール習慣考察は4冊あります。
入手場所
| アイテム名 | 入手場所 </ |
|---|---|
![]() ヒルチャール習慣考察・1 |
モンド:騎士団本部・図書館 |
![]() ヒルチャール習慣考察・2 |
モンド:騎士団本部・図書館 |
| ヒルチャール習慣考察・3 | 調査中 |
![]() ヒルチャール習慣考察・4 |
モンド:騎士団本部・図書館 |
まとめ:盾持ちには気を付けよう!
ヒルチャールの群れの中には、盾を持っているヒルチャールがいます!
盾は炎属性が弱点なので、アンバーの弓で攻撃すると簡単に倒すことが出来ます。
ヒルチャールは群れで攻撃を行ってくるので、周囲を警戒して、囲まれないようにしましょう!
破損した仮面
占いの絵巻:シャーマン
牢固な矢先:弓使い
汚れた仮面
封魔の絵巻:シャーマン
鋭利な矢先:弓使い
不吉な仮面
禁呪の絵巻:シャーマン
歴戦の矢先:弓使い




まだダダウパとか行ってる情弱おるんか?