フラッシュポイントはいつから?開催期間
開催日 |
---|
2022年4月20日~5月4日 |
フラッシュポイントは2022年4月20日からスタートとなっています。
開始時刻についてはわかりませんがイベントの更新は午前2時などが多いです。
またのその期間中に「アンシャックルド」というイベントが開催されています。

チャンピオン
久しぶりにコントロール以外の限定モードが来ましたね。
フラッシュポイントのルール
フラッシュポイントのルールを紹介します。
特殊ルールとなっているので要注目です。

チャンピオン
一部予想も含むので確定ではないため注意してください。
回復が出現しない
フラッシュポイントでは回復が出現しません。
マッチ上からシールドセルや医療キットなどがないので注意しましょう。
しかしながら他の回復方法が存在しています。
自動的に回復するゾーンが存在する
フラッシュポイントは自動的に回復するゾーンが存在しています。
シールドセルや医療キットなどがない代わりに、そのゾーン内に入って回復していくという形になります。
コントロールモードにあった自動回復と同じようなものと考えて良いです。
フラッシュポイント攻略のコツ
フラッシュポイント攻略のコツを紹介します。
上手く立ち回る方法を紹介するのでご覧ください。

チャンピオン
慣れないうちは少し撃ち合いづらいかも?
グレネードなどを上手く使う
フラッシュポイントでは回復がいらないのでグレネードなどがたくさん持つことができるモードです。
いつもより多めにグレネードが使えるので詰めるときなどに活用しましょう。
グレネードを利用した戦いを心がけると上手く立ち回れると思います。
アーマースワップを意識する
フラッシュポイントではアーマースワップを意識するのが大事だと思います。
シールバッテリーが存在しないため一度にアーマーをマックスまで回復するのが難しいです。
そのためアーマースワップが上手くなると勝ちやすくなると思います。
フラッシュポイントでハンマーバッジは取れる?
フラッシュポイントではバッジを入手可能でした。
今回のイベントでは入手可能なのかはわかりませんが、恐らく以前は入手できたので今回も問題ないと思います。
前回の時はチャージライフルなどを持ってハンマーを取るのが流行っていたと思います。

チャンピオン
ダブハンを取るチャンスかもしれません!
まとめ:期間限定モードが復刻!
フラッシュポイントは以前に開催されたモードです。
前回と違うマップでプレイすることが出来るので楽しみましょう!
同時に開催されるイベントなども要注目となっています。