【ライフアフター】設計図の入手方法と使い方完全ガイド!

ライフアフターで拠点の建築をするときに考えるのが大変だと感じる人も多いはずです。 そんなときは建築設計図が非常に役立ちます! 建築設計図の入手方法や使い方などを説明、解説をしていきますので参考にしてみてください!

建築設計図とは?

建築設計図は建築モードで拠点を作り上げるのと違い、元々作ってある設計図から拠点を作るための設計図になっています。

建築設計図は少し特殊になっており、自分自身で建築設計図を作らなくてはいけません。
ハウジングが大好きという人には重要なシステムです!

建築設計図の入手方法

設計図建をタップ

建築設計図を入手するためにはまず、建築モードの右上にある設計図建のボタンをタップしてください。
タップをすると建築設計図を作成する画面へと移行して、それに伴いMAPも建築設計図を作る特殊な場所へ移動します。

最初は壁や家具などが全く置いていなかったり、現在の拠点の状態がそのまま出てきます。
そして、画面下にある構成や家具といったものと使って設計図を作成していきます。

自分好みに建築

設計図を作るモードへと入ったら自分好みの拠点を作りましょう。
現在タンスなどに入っていない家具なども選ぶことができ、自分の考えている建築を行うことができます。

どんな壁や床、家具が使えるかなどは画面下側にある構成や家具の部分から確認しましょう。
そして、建築モードと同じように配置をすることができます。

中断したいときはバツボタンをタップ

ライフアフターのハウジングをするにはやはり時間が掛かってしまうと思います。
そんな時は画面下側にあるバツボタンをタップすることで中断することができます。

途中でやめてしまった場合に設計図は最初から作り直さなければいけないのかというとそうではありません。
設計図が途中であってもしっかり保存してありますので、安心して中断をしてください。

建築設計図は3つまで

建築設計図は1つだけではなく、建築設計図は最大で3個まで作成することができるようになっています。
そのため、自分の考えた建築を3種類作ることができるので、気分によって変えることができます。

設計図を解放するためには設計図2が金塊、設計図3では課金をしなければいけなくなりますので注意してください。

建築設計図の使用方法

材料を確認

建築設計図は自分好みに拠点を作ることができますが、使うときには注意が必要です。

自分自身が持っていない壁や床、家具なども建築設計図を作っているときは置くことが可能です。
しかし、建築設計図を使う場合はそれらの材料を使用することで拠点を作成します。
そのため、材料が足りない場合は建築設計図から実際の拠点に変換することはできません。

人によっては建築設計図を3つ持っている人もいるかと思いますので、建築設計図を使う際には自分が持っている材料をしっかりと確認しておきましょう。

設計図実現をタップ

材料がきちんとあることを確認できたら、画面左側にある材料などの一覧の下にある「設計図実現」をタップしましょう。
次に確認画面が表示されるので使用する材料や建築に変換するために使用する新貨幣が使われることに問題がなければ「確認」をタップします。

確認をタップすると建築設計図で作った拠点を実際の拠点へと変換が完了となるのでバツボタンをタップして戻りましょう。

最後にどこか抜けがないかを確認するとミスがあるかないかをチェックできるのでオススメです!

まとめ

ハウジングをするには材料や時間など多くを使うもの。
建築設計図を使うことで、材料を集めながら拠点を改築していくという作業を大幅に減らすことができるようになっています。
自分だけの拠点を作ることでみんなに自慢をすることもできるのではないでしょうか!

ちなみに、家だけではなく、栽培ができる農地も建築設計図を使うことで指定することができるので、設計しておくと非常に便利です!

市長って何ができるの?市長代理や変更のやり方解説!

花崗岩を効率良く集めるNO.1の方法!

モンドラゴンライフルを最速で作る方解説!

1 COMMENT

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)