【原神】回復と復活(蘇生)方法一覧!スキルや料理で戦闘が有利に!

原神の回復・復活方法について解説していきます。

回復も復活手段どちらも手段はたくさんあります。

キャラのスキル・料理・七天神像などで回復または復活することができます。

今回は回復効果(復活効果)を持つ料理やキャラクターなどをまとめてみたので是非ご覧ください

キャラの回復方法

方法1:料理を食べる

料理の中にはキャラクターのHPを回復させる効果を持つ料理もあります。

もっとも簡単で誰でも回復できる手段なので、料理の材料は探索中に集めておきましょう

方法2:キャラクターのスキル

キャラクターの中には元素スキル・元素爆発・天賦の中に回復効果を持つキャラクターもいます。

料理と同じくどこでもお手軽に回復できる手段ですが、回復効果を持つキャラクターは少なくかなり貴重なキャラクターとなっています。

回復可能キャラクターを持っている場合はパーティに1人入れておくことをおススメします。

方法3:七天神像で回復する

七天神像でも回復が可能です。

七天神像に近づくと「神像の恩恵」を消費し自動でHPを回復してくれます。

また、七天神像の回復は初期設定では自動回復となっていますが、七天神像に触れて「神像の恵み」選択すると、
自動/手動設定と一度の回復量の設定が可能です。

方法4:キャラのレベルアップ時に回復する

キャラクターのレベルを上げると回復することができます。

念のために最大レベルの1レべまで

回復キャラ一覧

回復可能キャラクター

七七

回復手段 回復可能
元素スキル
元素爆発
天賦

七七は天賦・元素スキル・元素爆発全てに回復効果を持つ能力を所持しています。

元素スキル「仙法・寒病鬼差」

元素スキル「仙法・寒病鬼差」発動後、七七の周りに白い球体が現れます。

七七の周りを回っている白い球体は一定間隔ごとに計3回の回復をしてくます。

発動後キャラクターチェンジをしても白い球体は消えないので、体力の少ないキャラクターにチェンジして、回復しましょう。

元素爆発「仙法・救苦度厄」

元素爆発発動後、周囲の敵にお札をつけます。

お札が付いた敵に攻撃すると、攻撃したキャラクターの体力を回復することができます。

またマルチプレイでもこの効果は有効なので、他のプレイヤーの体力を回復させることもできます。

天賦「玉籤偶開」


天賦「玉籤偶開」を取得すると、七七がてきに通常攻撃を当てた時50%の確率でお札をつけます。

お札は元素爆発「仙法・救苦度厄」と同じ効果です

ジン

回復手段 回復可能
元素スキル ×
元素爆発
天賦 ×

ジンは敵を集める能力に準アタッカーとして採用できるキャラですが、回復能力も持っています。

元素スキル「蒲公英の風」

元素爆発発動後、体力を回復し、蒲公英エリアを作ります。

蒲公英エリア内にいるキャラクターは体力を継続的に回復します。

バーバラ

回復手段 回復可能
元素スキル
元素爆発
天賦 ×

バーバラは元素スキル・元素爆発での回復が可能なキャラクターです。

その回復量はほかのヒーラキャラと比べても高く、無料配布等もされているキャラクターなので、初心者から上級者までオススメのキャラクターとなります。

元素スキル「公演、開始♪」

元素スキル「公演、開始♪」発動すると、バーバラの周りに♪マークの歌声の輪ができます。

輪の出てる間、一定間隔で体力を回復します。

またバーバラを使用中に限り、バーバラで攻撃するとほかのパーティーメンバーの体力も回復します。 

元素爆発「シャイニングミラクル♪」

元素爆発「シャイニングミラクル♪」はとてもシンプルな効果です。

発動後パーティーメンバー全員の体力を大幅に回復します。

ノエル

回復手段 回復可能
元素スキル
元素爆発 ×
天賦 ×

ノエルは防御力強化のシールドのほかに回復効果も持っています。

元素スキル「護心鎧」

元素スキル「護心鎧」発動時、シールドが発生します。

シールドが貼られている状態で、ノエルの通常攻撃または重撃が命中した時、確率でチーム全員のHPを回復することができます。

また「命の星座」を1段階あげることで、100%回復するようになります。

行秋

回復手段 回復可能
元素スキル
天賦「水生みの要訣」解放後)
元素爆発
天賦 ×

行秋も元素スキルで回復可能ですが、天賦「水生みの要訣」解放後なうえに回復量は少なめとなっています。

元素スキル「古華剣・画雨籠山」

元素スキル「古華剣・画雨籠山」発動後「雨すだれの剣」を生成します。

雨すだれの剣が破壊、または継続時間が終了した時、行秋のHP上限の6%を基準に出場キャラのHPを回復することができます。

元素爆発「古華剣・裁雨留虹」

こちらも元素スキルと同じく「雨すだれの剣」を生成します。

雨すだれの剣が破壊、または継続時間が終了した時、行秋のHP上限の6%を基準に出場キャラのHPを回復することができます。

ディオナ

回復手段 回復可能
元素スキル ×
元素爆発
天賦 ×

ディオナは回復以外にもサポート火力(氷フィールド作成)やシールドを張ることができます。

回復量は少し少ないですが、他のサポート能力も抜群です。

元素爆発「特製スピリッツ」

元素爆発発動後、氷のフィールドができます。

その中にいるプレイヤーはHPを継続して回復することができます。

またフィールド内の敵は継続的に氷元素のダメージを与えることもできます。

[nlink id=”922″]

おすすめ回復料理

料理1:鳥肉のスイートフラワー漬け焼き

料理 料理効果 材料

鳥肉のスイートフラワー漬け焼き
選択したキャラの最大HPの30%〜34%を回復し、さらにHPを750〜1100回復する。 ・鶏肉×2
・スイートフラワー×2

材料が鶏肉×2とスイートフラワー×2だけで、比較的簡単に作れて回復量も多いです。

たくさん作っておきましょう。

料理2

料理 料理効果 材料

モンド風ハッシュドポテト
選択したキャラの最大HPの20%〜24%を回復し、さらにHPを750〜1100回復する。 ナッツ×2
・ジャガイモ×1
・ジャム×1

料理3:チ虎魚焼き

料理 料理効果 材料

チ虎魚焼き
【効果】選択したキャラクターのHP上限の8%〜10%を回復し、さらにHPを800〜1200回復する。 ・魚肉×1
・コショウ×1

チ虎魚焼きは、回復量が少し少ないですが、素材の入手難易度が低く、璃月港の快刀陳からも購入できます。

購入は数量限定なので、毎日購入して料理を溜めていきましょう。

味方を復活(蘇生)させる方法

蘇生方法1:料理で蘇生

料理 料理効果 材料

テイワット風目玉焼き
【効果】選択したキャラクターを復活させる。選択したキャラのHPを50~150回復する。 ・鳥の卵×1

ステーキ
【効果】選択したキャラクターを復活させる。さらにHPを50〜150回復する。 獣肉×2
・スイートフラワー×2

モンド風焼き魚
【効果】選択したキャラを復活させる。さらにHPを50〜150回復する。 ・魚肉×1
・コショウ×1

豚肉の油炒め
【効果】選択したキャラを復活させる。さらにHPを50〜150回復する。 獣肉×1
絶雲の唐辛子×1

モラミート
【効果】選択したキャラを復活させる。さらにHPを50〜150回復する。 獣肉×1
小麦粉×1

午後のパンケーキ
【効果】選択したキャラを復活させる。さらにHPを250〜550回復する。 ・ラズベリー×3
小麦粉×2
・鳥の卵×1
かにみそとハムのグリル野菜 【効果】選択したキャラを復活させる。さらにHPを900〜1500回復する。 ・キャベツ×1
・ハム×1
・クリーム×1
・かにみそ×1

料理での復活は復活する術を持っているキャラを持っていなくても、誰でも復活させることができるので、オススメです。

しかし、復活できる料理全てにクールタイムが存在するので連続使用ができないのだけ注意です。

蘇生方法2:七天神像で復活

HPが0になったキャラをパーティに編成し七天神像に近づくことで復活できます。

こちらも回復同様「神像の恩恵」を消費して復活させます。

蘇生方法3:キャラによっては復活させる術を持つキャラがいる

キャラクターの命の星座上げると、キャラを復活させる能力を得ることもできます。

こちらのやり方は命の星座を完凸させることが条件が多いため、課金ほぼ必須のやり方になります。

復活できる
キャラ
命の星座 効果

バーバラ
6凸 バーバラが待機中に出場中のキャラが死亡すると、下記の効果が発揮される。
・死亡したキャラを復活させる。
・該当キャラのHPが100%される。
この効果は15分毎に1回のみ発動可能。

七七
6凸 仙法・救苦度厄を発動する時、近くにいる全ての戦闘不能状態のキャラクターを復活させ、HPの50%を回復する。
この効果は15分毎に1回のみ発動可能。

まとめ:回復・蘇生方法は常にいろんな選択ができるようにしよう

回復も復活どちらも、料理・七天神像・キャラスキルなどで方法はたくさんあります。

回復や蘇生をする際の心がけとして
・回復可能キャラを必ずPT編成に1人入れる
・料理素材は探索中に沢山集めておく
・予め戦闘になることが分かっている場合は七天神像に寄る

この3点は必ず実行することをおススメします。

回復手段は常に沢山手段があるほうが、便利です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)