塵歌壺の仲間招待の特徴
塵歌壺内にキャラを配置できる機能

ver1.6から塵歌壺内に仲間を招待することができます。
仲間招待は塵歌壺にキャラを設置できる機能となっており、
キャラを配置すると、塵歌壺でキャラと会話をできるようになります。
塵歌壺の仲間招待のやり方
| 手順 | やり方 |
|---|---|
| 1 | 世界任務「壺の雑事」をクリアする。 |
| 2 | 「配置」アイコンを選択する。 |
| 3 | 「仲間」のカテゴリから設置したいキャラを選択 |
世界任務「壺の雑事」をクリアする
まず初めに世界任務「壺の雑事」をクリアしましょう。
任務内容は塵歌壺内のマルに話しかけるだけなのでとても簡単です。
任務をクリアすると、仲間招待の機能が開放されキャラを配置できるようになります。
「仲間」から設置したいキャラを選択する

調度品を設置するときと同じやり方でキャラを設置できます。
仲間カテゴリから自分が配置したいキャラクターを選択すれば完了です。
配置できるキャラの総数は信頼ランクが上がるごとに増えていき、またキャラの配置にも調度品と同様負荷値が存在するのでご注意ください
| 信頼ランク | 配置できる仲間の任数 |
|---|---|
| 1 | 1 |
| 2 | 2 |
| 3 | 3 |
| 4 | 4 |
| 5 | 5 |
| 6 | 6 |
| 7 | 7 |
| 8 | 8 |
塵歌壺の仲間招待のメリット
好感度が上がる

塵歌壺に配置したキャラの好感度を上げることができます。
普段フィールドに出さないキャラを塵歌壺内で好感度を上げることができます。
キャラの好感度を上げると、ボイスやキャラのバッグストーリーが開放され、好感度が最大に達するとそのキャラクターの名刺も入手できるので好感度はしっかり上げていきましょう。
セット配置をするとアイテムが手に入る

調度品セットとキャラを組み合わせることで、原石や強化素材などのアイテムを入手することができます。
調度品セットにキャラの組み合わせも表示されているので、なるべくセット配置でキャラを配置していきましょう。
まとめ:仲間招待でキャラを配置しアイテム入手や好感度を上げよう
Ver1.6から塵歌壺のシステムも大きく変更されており、その中のひとつが仲間招待となっています。
塵歌壺内にキャラを招待することで、招待したキャラの好感度をあげたり、原石などのアイテムも入手できるので、仲間招待システムをしっかり使いこなしていきましょう。

