鉄道模型シミュレ...
12,900円

タリスは、1996年より運行を開始したパリ、ブリュッセル、アムステルダム、ケルンを結ぶ国際特急です。 運行開始当初はアムステルダムまで運行され、翌年、ケルンまで延長されました。パリではユーロスターと路線を共用しています。 モデルは、4カ国乗り入れ用のPBKA型(Paris, Brussels, Koln, Amsterdamの頭文字)です。PBKA型のベースは、TGVシリーズです。
スイス国鉄の高速近代化計画「Bahn 2000」により開発された230km/hの高速走行が可能な電気機関車です。1992年に登場しました。山岳路線の多いスイスにあわせて、操舵装置付きの台車を搭載、曲線通過速度が従来機関車と比較して向上しています。 デザインは、イタリアの著名なデザイン会社「ピニンファリーナ」が担当しています。
1997年に登場したスイス国鉄の2階建て客車です。逼迫する輸送需要に対応するため、全車両2階建てになっています。
| 対応OS | Windows VISTA, 7, 8, 8.1 / (32bit / 64bit両対応) | 
|---|---|
| CPU | Core 2 以上 | 
| MEMORY | 2Gバイト以上実装推奨 | 
| Graphics | DirectX 10.0以上の3Dグラフィック(GeForce / RADEON推奨) | 
| Shader | Shader Model 3.0以上で影などを表示 (2.0以上で基本動作) | 
| DirectX | DirectX 2010 June以降 | 
| Sound | 音源必須(3D対応音源) | 
▼鉄道模型シミュレーター5シリーズは、バージョン5製品のみ、自由に組み合わせてインストールできます。
  ▼対応環境は最小構成で使用した場合のスペックです。必要に応じて増強してください。
  ▼動作にはインターネットに接続したパソコンが必要です。
  ▼影などシェーダーの機能を有効にする場合は、シェーダーモデル3.0以上に対応したグラフィックカードが必要です。シェーダーモデル2.0でも動作します。
  ▼本ソフトウェアは、3DCGを使用しています。グラフィックチップは、GeForce、RADEONを推奨します。一部のチップセット内蔵グラフィックは、機能不足により動作しない場合があります。
  ▼プログラムは、32ビットです。内部は一部64ビットで処理します。
  ▼ビュワーは、64bit OSでの4GT(4-Gigabyte Tuning)に対応しています。 
  ▼仮想環境は対応していません。
  ▼製品紹介の画面写真は複数のパッケージを組み合わせて撮影しています。
  ▼仕様は予告なく変更する場合があります。